![]() |
|
I'm Rider >> Voics >> Mistake |
ちょっとしたミスさ f(^^;)
小学校?幼稚園?詳しくは忘れましたが初めてバイク(QR50)に乗り始めた頃の話です。いつもは父と二人で近所の川原へ走りに行っていました。 ある日初めて母も一緒にバイクを乗りに来てくれたので、母にいい所を見せようと母の目の前まで全開で走って行き、長距離リアロック!…と思いきやどうやら右レバーを思いっきり握ったらしく恐怖のフロントロック!!そのままこけてバイクと揉みくちゃにながらに吹っ飛んでいきました。 未だに母は「あのこけ方は傑作だった。」とかバイクでこけた話しをすると「こけるならあれくらいしなさいよ。」とか言ってきます。「一生言ってやる」と宣言しているのでこれからもずっと言ってくるでしょう(^^; 教訓 = いい所を見せる時は細心の注意とはらうべし!!一生ネタにされます…(*´д`)
初めてのモーターサイクルにビクビクしながらも、500m程走った時点で「お、なんてことねぇじゃん!」と浅はかな悟りを開きました。 同日、対面側にあるCDレンタル屋に向かう際、向こう車線は赤信号停車が何台か続いていたので、間をすり抜けて入ろうとアクセルを吹かした瞬間突っ込む僕のDIO様。 気がついたときには目の前が何故か青色。お空の色でした。 幸いなことに体にケガはなく、泣く泣く買ったばかりのフロント破壊済原付を押して8キロ程歩いたことを今でも思い出せます。そんな僕ももうすぐ中型免許卒業予定。貯金が貯まったらきっと250ccあたり買ってしまいそうですが、アクセルワークは十分感覚をつかんでから公道に出よう、と痛い経験がささやくのです。 教訓 = 初めて乗る車体はアクセルワーク感覚を掴んでから!
最近10年前のベルガルダヤマハTDR125を手に入れました。 今まで2STに乗った事が無かった私!チョークを引いたまま暖気していたらあっと言う間にエンジンが止まり、その後エンジンはうんでもすんでも無くプラグを見たらばっちりかぶってました! それを見ていた嫁さんは「そんなボロバイク買うからだよ」と笑っていました。 数日後、嫁さんは用足しに私の可愛いボロバイクに乗って出かけました。30分位で帰るとの事で出かけましたが1時間経っても帰って来ません。おかしいな?と思っていると、嫁さんから電話が・・・ 「エンジンが止まりその後まったくかからない」「プラグを見たが異常ない」 どうやら困り果てている様子。そこで私はピンと来ました!そう言えばガソリンが少なかったっけ。嫁さんにコックをリザーブに切り替えてエンジンを掛けさせると一発でエンジン始動、疲れ果てた顔をして嫁さんは帰ってきました。 交差点でエンジンが止ったり、街中でプラグを外したり、超恥ずかしかったとの事。 俺の可愛いバイクをボロバイクなんて言うから罰があたったんだよ。きっと・・・ |
|
|||
|
![]() ![]()
あなたのちょっとしたミスは?(投稿フォーム) ![]() |
|