![]() |
|
I'm Rider >> Voics >> Mistake |
ちょっとしたミスさ f(^^;)
今年から大学生になり、3月始めに下宿。引越しは車で親に助けてもらい夕方6時に愛車のCBR250R(MC17)で実家を出発。 午後9時に無事に下宿に到着。安心したのも束の間、単車を止めるために他の住人の自転車をどけていると「ガッシャン」。 恐る恐る振り返ると愛車が疲れていたのか道路にお寝んね。ブレーキレバーがひん曲がり気分はブルー!翌日交換。 しかし、これが悲劇(喜劇)の序章だと誰がよそうできたのでしょうか、いやできない<反語> そして、魔の4月27日京都駅付近で立ちゴケ。もちろんレバー交換。 さらに5月27日友人宅にて立ちゴケ。 さらにさらに、6月29日京都駅付近にて立ちゴケ。 予備のレバーは下宿に、しかも工具もなし。仕方なく伏見のRSタイチへ。 店員に「前も来られてましたよね」と言われ、恥ずかしくて「立ちゴケで」なんていえるわけもなくこけた事に。 引っ越して3ヶ月にレバーが4本目に。俺には立ちゴケの神がいるのかもしれません。 教訓 = これだけ続いているので御祓いに行こうかな?
20年前の話し。高校卒業して、友だち3人と免許を取ることになりました。 友人は、親の車もあるし、お金も出してもらえたので車の免許。 私は親のお金はアテにできないし、バイクが好きだったし 小型二輪を取ることに。 3ヶ月後、車2台とバイク1台で、福岡から広島までツーリング&旅行に。 私は方向オンチだから、車の後ろをついていくことに。 そしたら.......友だちの車は、何のためらいもなく高速に入ろうとしてる!! え?.....小型二輪って....たしか高速は走れないよね。でも.... ついていかなきゃ、道わかんないし。あ...あれ〜〜〜...もう、いっちゃえ!! 料金所のオジサンもピンクナンバーに気付かず、無事(?)通過できました。 目的地に着いてからすぐ、友だち二人には説明して帰りは一般道を通って帰りましたが、関門橋を時速100キロで走ってる時は、さすがに死ぬと思いました。 教訓 =原付二種と自動車の長距離旅行には注意!!!!(ふつう、そんな旅行はないか?) 相手はピンクナンバーのことはほとんどわかっていないゾ! |
|
||
|
![]() ![]()
あなたのちょっとしたミスは?(投稿フォーム) ![]() |
|