![]() |
|
I'm Rider >> Think >> ピースサイン >> ピースサインについて思うこと |
ピースサインについて思うこと
ピースサインなんて結局挨拶じゃないですか。 ”こんにちは!”って言われたら”こんにちは!”って返すだけ。 自分から挨拶するか、相手が先にしてくるか。 そんな構える必要無いと思うんですけど。 コーナー中だったり、たまたま気づかなかったりした場合は、心の中で”あっ、ごめんごめん、こんにちは!”って思うだけで良いんじゃないですかね? 僕の地元(北海道)では、ピースサインは当たり前にみんなしますよ。 昔のことは良く分かりませんが、最近ピースしてくれないなんて思ったこと有りません。 車に乗ってピースしても結構返してくれます(^▽^笑)。 所詮挨拶ですから。
ちょっと走りにとか勿論ツーリングに、という時は自分も余裕がある限り出す方です。何か用事があって、という時はそういう頭がないなあ。 最近少なくなった、という声を聞きますが、確かに首都圏・生活道路などではなかなか見かけませんね。 北海道や地方の観光道路などでは、まだ結構な確率で交歓できる気がします。 だから、という部分もあると思いますが、出すとき若干様子を伺ってます。
ギンギンに攻めに行きそうとか、グループツアラーにはちょっと気が退けたりするもんで(笑)でも、大本の意図考えると、別に誰に出したっていいんだよな(苦笑) 返って来ないのはさほど気にはしないけど、やっぱり寂しいですね。 スリ抜けなり追い越しなりをさせてもらった時、軽く挨拶、てのもできるだけやるようにしてますが、ここの御意見を読んで「やっててよかった♪」とちょっとホッとしました。まあ、「勝手に解釈してんな!」て方もいらっしゃるとは思うんですが。 何れもちょっとした他人への「気持ち」を表現できるものなので、声高に「やろうよ!」と言うこともないんでしょうが、できれば浸透して欲しいと思いますね。 |
|
||
|
|