![]() |
|
I'm Rider >> Think >> ライダーの視点から >> 自動車学校の一職員から見る自動二輪 |
自動車学校の一職員から見る自動二輪
僕も皆さんに賛成だと思います。僕は現在高1の16才で道交法では普自二免許を取ってもいいはず・・・・ が、!!4ない運動(昔は3ない運動らしい)というものが存在し、高校生は在学中免許は取得できない・・・バイクを買えない・・・乗れない・・・乗せない・・・などといったワケの分からない校則(?)みたいなのがあります。 しかし、例外で定時制や特別な理由がある場合は除かれるらしいんですがね・・・。ある意味取らせないのは結構だけど、それで無免で乗ってるヤツもいるわけで、それでジコるヤツもいるわけで・・・ それだったら、免許を取るのを自由にして学校単位で車校などに行って講習を受けるなり県警から直接指導を受けるなりした方が事故も減るだろうし、隠れて乗らなくてもよくなるワケで・・・ 学校もある意味、死なないようにとか理由を付けて正当化していますが、ある意味「法律で免許と取ってもいいのに、それを取得させないと言うのは人権を侵害している」と考えられます。 なくせとは言わないけど、もう少し生徒の身になるなり警察を利用するなりして、これからの学校生活を楽しく過ごせるような運動をしてほしい。
初めまして!中学2年の仁志と言います。もうすぐ(でも、まだ2年ある)、16歳になるので16になったら免許をとりたいと思っていて、たまたまこのサイトを発見しました。 四ない、三ない運動とありますがそんなものなくても、イイと思います。だいたい、免許を取り、バイクに乗り、人に害を与えているのか? まぁ、ひき逃げとか、事故とかは別で。自分の自己管理の下で、乗っている分には問題ないと思います。それなのに、免許が見つかっただけで、プライバシー開示要求や停学処分などの処置をする必要は無いと思います! ましてや、みんなの前で、お灸をすえるなんておかしいと思います。法律上では、認められているのに、それを学校が三ない、四ないなどと、馬鹿げた運動をして、自分のプライベートに入ってくる必要は無いと思います。 それこそ、そんな運動をするのなら、法律なんなりでしっかり決め、人権侵害、プライバシーの侵害にならない程度で、指導して頂きたいとおもいます。このHPに書いてあることは、全て正しい?というか、僕は同じ意見です。 |
|
||
|
![]() |
|
||
あなたの意見を聞かせてください ![]() |