![]() |
|
I'm Rider >> Voics >> First |
あなたのバイクにまつわる「初めての経験」は?
17歳のころ、ヤマハのチャッピー50に初めて乗った。 いまだに中古市場で見かけるのはすごいと思うがあれが最初のバイクだった。 乗り方を友人に少し教えてもらい走り出した瞬間すごく新鮮だった。 坂の多い街に住んでいたがこんな楽しい乗り物があったのかと感動した。 以来、50ccだがギア付きの面白さも学んだ。整備の技術はないけど、バイクは楽しいものだと思った。とりあえずスクーターを入手。 だが趣味としてではなく、あくまでも通勤・買い物程度の足感覚で、付き合ってきた。次第に仕事も家庭も忙しくスクーターと自動車で、十分になる。 便利な乗り物以上には感じれなかった。 カスタムなどは一切なし。どノーマル。 しかも通勤でこけて右足を折ったこともあった。 家族にはすごく迷惑をかけてしまった。すみません・・・。 20年後、なぜか急に中型免許(普通自動二輪)が欲しくなる。 本当はギア付きのデカいバイクに乗ってみたかったのかも知れない。 教習所で久々のギア付き。でもさすがCB400。最初からなんとなく乗れていた。でも教習中は何回か低速バランスでフロントブレーキ使っちゃってこけたりもする。 普通自動二輪免許を取ってからその後、大型自動二輪免許の取得に挑戦。 さらにバイクの繊細な操作を学ぶ。バランス感覚、ブレーキングなどなど。 新鮮な世界が楽しかった。 大型バイクが買おうとすると妻が普通自動二輪しか持っていないので、大型は買えず。残念。250をとりあえず買う。250も結構面白い。 初めてチャッピーで走ったあの新鮮な感覚が蘇ってきた。 250は中古である。整備を少しづつ学んでいる。人生にいいスパイスを与えてくれたのがバイクだった。今ではそんなバイクがある人生に感謝している。 バイクを一生懸命作ってくれた方々、本当にありがとうございます。 |
|
|
|
|
|
![]() |