![]() |
|
I'm Rider >> Voics >> First |
あなたのバイクにまつわる「初めての経験」は?
初めて乗ったのは中学2年くらいで田舎で祖母の乗っていたメイトですね。 自転車の練習のように後ろに親父が乗っていましたが当然かのようにアクセルを開けすぎて2人そろってひっくり返りました(笑 高校を卒業とともに車の免許を取り、最初は車ばっか運転してましたが、せっかく原付も乗れるんだから・・・ということで親に交渉。即答でした。 『危ないからだめ』 それからは『大学に行くための足』だとか『電車で行くより早いし楽だし安い』など無理矢理な理由をこじつけて1年後(2004年1月)にホンダのジョルノを購入。 都会で乗るのは初めてだったんで最初はこわかったですねぇ〜〜〜^^; いまでは物足りなさを感じ始め、単車が欲しくなってきました。原付の交渉で1年もかかってるのに中型なんていったら何年かかるんでしょうね(汗 早く大学を卒業して就職して自立したいです。でも就職したら余計免許取りにいけなさそうだなぁ〜〜〜(苦笑
初めてのツーリングは高校生の時モトコンポで日光へ行きました。生まれて初めて中型免許というものを手に入れて、うれしさのあまり、一晩で親父のモトコンポを直し、旅にでました。 いろは坂をモトコンポで登った経験のある人は少ないと思います。バスの窓からがんばれといわれたり、駐車場では他のライダーとすぐ話しかけられたり。モトコンポならではの利点もありました。 自分の実家は栃木と茨城の県境だったので、片道4時間かかりました(モトコンポの最高速は30km)。今ではかわいそうな事をしたと思いますが(^^; タンクが2Lしかないので、ガソリンの入ったオイル缶を2本持って行きました。 あおられるわ、幅寄せされるわ、雨に降られるわ、旅だけで、バイクのいろいろな事を教わりました。今は玄関でヘルメット置きになっているモトコンポ君に感謝感謝☆ |
|
||
|
|
|
![]() |