![]() |
|
I'm Rider >> Voics >> First |
あなたのバイクにまつわる「初めての経験」は?
初めて原付に乗り、発進しようとしたときのことです。 アクセルをどの程度開ければいいのか分からなかったので、怖がりながらほんの少しだけ開けてみてもバイクは全然進まない。 怖がらずにアクセルと開けないとダメなのかと、今度はしっかりとアクセルを開けると突然遠心クラッチがつながり急発進! その時感じたこと:「うわぁぁ」 それまでバイクを運転したことも後ろに乗せてもらったこともなかった私はバイクの加速力を全く認識してませんでした。バイクは直立に近いウィリーをした後、転倒、、、、腕を痛打しつつ、バイクのパワーにただ驚いていました。 翌日、腕の痛みが収まらないので病院へ行くと、レントゲン写真を見ながら医者が笑いながら言った。 「きれいに折れてるなぁ〜」 全治1ヶ月でした。
「んん〜?恐い、でも、まだ乗る。」
1年前に、生まれて初めてバイクに乗せてもらいました。 「怖がらないためには、運転者を信用すること。」との一言で、恐怖におびえていた気持ちが、ずいぶん楽になったけ・・・ まさしく、ジェットコースターのようだった。景色が飛んだ。風になった。 そんな私が、20代最後のこの年で、中型をとろうなんて、結構無謀だったりする訳で、センタースタンドさえ立てれなくて、教官からは小型にしてもらうとまで言われてたけど、初めて乗せてもらえたときはかなりうれしかった。 教習中に倒れて、血を見たり、まだ第1段階でかなりの補習もついてて、落ち込む日々だけど、きっと、免許をとります。 ひたすら、自分へのチャレンジです!
初めてバイクに乗ったのは保育園の送り迎えの時の赤い原付。 保育園が嫌いだった私にとっては恐怖の乗り物でした。 今となっては無くてはならないものなのに。 |
|
||||
|
|
|
![]() |