![]() |
|
I'm Rider >> Voics >> First |
あなたのバイクにまつわる「初めての経験」は?
10年程前のことです。当時私は16歳でした。 オフロードバイク・ヤマハDT125を乗りこなすいとこの兄ちゃんを見て純粋にすごい!カッコイイ!と思ったのがキッカケでバイク欲しい病にかかってしまいました。 それから、二輪の免許は金額的に無理だったので原付免許を取りました。 その後、ヤマハのオフロードバイクDT50を購入しました。納車日当日、ギヤ付きのバイクに乗るのは初めてで全く動かすことが出来ませんでした。 購入後1ヶ月くらいは、目的地に行くまでに必ず1回以上はエンストしてました。キックスターターなので、エンストするたびに、キック、キック、キック! バイト先まで数kmの距離を初めて一度もエンストせずに行けたときは本当に嬉しかったですね。これで、どこにでも行けるぞ!という開放感を感じました。本当に「翼」を手に入れた感じでした。 学生時代4年以上DT50に乗りました。当時住んでいた福岡から、鳥取砂丘や四国にもツーリングに行きました。色々故障などもありましたが、3万キロ以上乗りました。 そんなDT50でしたが、就職する時に就職先の関東に持っていくことが出来ず、結局廃車になりました。寂しかったですね。 就職して4〜5年はバイクに乗っていませんでしたが、2年前に二輪車の免許を取り現役復活しました。今もバイクライフを楽しめているのは、あの頃のDT50での経験や思い出のおかげかも知れません。
初乗りは山口モペットでした 懐かしい思い出でが詰まったパイクです ガソリンと灯油の混合で走った覚えがあります
初めてバイクに乗ったのは、小学校の1年生くらいだと思います。 父の影響ですね。きっと子どもたちとツーリングに行きたかったんだと思います。 男兄弟よりも、私(女)がバイクの虜になりました(笑) 最初はホンダのモンキーでした。 ちょっとした段差でジャンプが出来たのがうれしくって、もっと高く飛びたくてスピードを出して見事に吹っ飛びました。 そのときに空が青かったじゃないですけど、忘れられないです。 それからはまってしまい、中学生のときには毎週のように有志作成のモトクロスコースで練習をしていました。 ちょうどその頃、乗ってもいいと許可が出たのがTL125Sです。いまは実家にありますが現役です。 16才で免許を取り、高校もこっそりとバイクで通いました。 当時はホンダXL125が愛車でした。 転勤で北海道を離れまして2年経ち、バイクなしの生活に我慢ができなくなり、GB250を購入! 週末が待ち遠しい毎日です。 |
|
|||
|
|
|
![]() |