![]() |
|
I'm Rider >> Voics >> First |
あなたのバイクにまつわる「初めての経験」は?
子供の頃、CB750フォアに憧れていた。 初めての自分のバイクはCBX400F。当時既に旧式と化していたが、活発なエンジンフィーリングは、新型のどれよりも好きだった。 結局10年乗った後、盗難に逢った。 現在の愛車はCB250RSとカワサキZ550GP。やはりあの頃のバイクが好きな様です。そしてカワサキよりもホンダの方が何と無く自分に合っている様なきがする。
免許取得から2年目にして手に入れた中古のバリオスに初めて乗った日のこと。 間口の狭い家から出せず友人に広い所まで乗ってってもらい、跨った瞬間立ちゴケし、Uターンどころか普通の角さえ曲がれずフラフラしながら練習していたら、たまたま通りかかったお巡りさんに「あんたのバイク?」と職質されてしまいました‥。 あまりの下手さに無免許に見えたようです。 今では大型免許も持ってますが、その頃は情けないほどの下手っぴちゃんでしたね。
「あ、軽い!気持ち良い!来て良かった」 これが2001年5月13日、今日初めて教習所で400ccのバイクで走った感想です。152センチの私にとって、400ccのバイクはデカイ。ハンドルは遠いし、バレリーナだし、指定の位置までバイクを押して行くだけで疲れてしまい"乗れないのでは?”と不安がよぎる・・・。 ところがっ! 実際にコースに出てみるとある程度スピードも出せて、嘘のようにバイクは軽くなって、あまりの爽快さにヘルメット下で自分がニヤニヤしているのが分かりました。それは車の運転では味わえない体感でした。全身で風を受けている爽快感やら、大きな機械を自分が操っているという征服感なのか・・・。 もっとも今は、自主的な引き起こしの居残り練習で腰痛と筋肉痛でグッタリですけれど。(結局起こせないで終わったので今日から腕立て伏せと、背筋を鍛えることにしました。(涙)) でも、また次の教習が楽しみ!でも倒れると悲惨!まさに天国と地獄が潜む教習所の一日目でした。 |
|
|||
|
|
|
![]() |