![]() |
|
I'm Rider >> Think >> ライダーの視点から >> オーバー1リッターに対する疑問について |
ライダーの視点から:オーバー1リッターに対する疑問について
好きな単車に乗ればいいでしょう、何も疑問に感じることはないと思います。 今GPZ900Rに乗っていますが、それは900ccだから乗っているわけではなく、たまたま好きになった単車がNinjaだったというだけの話。 大型免許をとったのも乗れる車種を限定されてしまうのはつまらないので取ったまでです。 性能が発揮できないから不必要ってゆーのも違うと思いますしね。 所有しているという満足感も単車には大事だと思いますから。車だって日本じゃ性能発揮できないものがいっぱい走ってるでしょ? でもそういう車のオーナーさんはそれでも満足してるでしょ? とゆーわけで排気量には何の疑問も感じずに好きな単車に乗ったらいいよ。 ってゆーのが僕の意見です。
現在、1100ccのバイクに乗っています そんな排気量は、必要ないと思われている方は、「排気量=スピード」の考えなのでしょうか四輪も、排気量が多く馬力、トルクの大きい方が乗っていて楽だと感じるはずですバイクも同じです 急な坂道も楽々登りますし荷物を積んで長距離ツーリングなども排気量が大きい方が楽です。
バイクは車に比べて実用性は全くない趣味だと思います。だから扱いきれるだとか、必要ないというのは他人がどうこう言う事ではない。 今はCB400SFに乗っていますが、高速での100kmを越える巡航はパワーにゆとりがなく走っていても精神的に疲れます。だから最近大型の免許をとってリッターバイクを買う予定です。 街中でも危険回避をする場合はリッターバイクは低回転でもパワーがあるからアクセルを開ければ回避できるかもしれないが、CB400SFではトップギアーで街中を60km程度で走っている時アクセルを開けても反応しくれません。 リッタークラスは『ゆとり』があります。だから個人的には必要あると思います |
|
|||
|
![]() |
|
||
あなたの意見を聞かせてください ![]() |