![]() |
|
I'm Rider >> Think >> ライダーの視点から >> オーバー1リッターに対する疑問について |
ライダーの視点から:オーバー1リッターに対する疑問について
オーバー1リッターであっても、250であっても乗りやすいバイク、乗りにくいバイクというモノがあると思います。 250の2ストレプリカなどは、その性能を使い切れることを前提条件とするのならば、もっとも難しい範疇にはいるのではないかと思います。 パワーは一つの基準でしかなく、シャーシなどとのバランスで考えていかなければ、ならないと私は考えています。 ここのスレッドの途中に出てきたSZR660に現在は乗っていますが、その前に乗っていたR1の方が扱いやすかった面も多々ありました。 リアの滑り出し、減速時のフィーリングなど、パワー以外の面を考えていくとリッター以上に扱いずらいバイクも多いので話のでしょうか?
リッターバイクに対する考えが人それぞれ、こんなにあるんだなと、感心しました。 ほとんど同意できる内容でしたが、「そんな考えで大型に乗るな」と思える意見もありました。 バイクはクルマとは違います。クルマでは交通安全の意識があればそこそこイケるものです。 しかしバイクには‘高いレベルの交通安全意識’と操作技術が必要になります。クルマほど楽じゃないので体力も少しは必要でしょう。まさに心技体が備わっていないと事故にあいます。 リッターバイク、大いに結構です! でも最低、8の字くらいは‘まともに’切れるように練習してほしいとおもいます。
その人の乗り方に合っていて、マナーさえしっかりしていれば良いのではないでしょうか。 バイクの性能に任せてカーブで転倒したりしても、本人の責任なのですから。 クルマ以上に危険の伴う乗り物ですから、より一層の自制心が必要なのだと思います。 50ccでも1300ccでも、ですね。 |
|
|||
|
![]() |
|
||
あなたの意見を聞かせてください ![]() |