![]() |
|
I'm Rider >> Think >> ライダーの視点から >> オーバー1リッターに対する疑問について |
ライダーの視点から:オーバー1リッターに対する疑問について
仕事の待ち時間に読んでいました。 まずHey joeが大型免許を取られて、750を自分の金で買ってからのお話ではないかと思いました。 まず、経験してから発言しないと、きちんとした返信も生まれてこないのではないでしょうか。 一口にバイク乗りと言っても思いや考え方はやはり一人一人違っています。 あなたが言いたいことはなんとなくわかります。でも、経験してない言葉は説得力がないのです。
オラは逆にリッターオーバーから400に乗り換えると怖い。 安定感がない、コーナーでアクセル開けたときに馬力がついて来なくてバランス崩しそうになる。 よく馬力扱えないとかっていう人もいるけど、バイクは馬力だけじゃないし、速さのためだけの馬力でもないしね。 それに小型軽量のバイクのメリット生かして、走ってる人もあまり見たことないしな〜 危険度もイーブン 乗ってる人によるところが大きいよね 結局、好みで選べる単なるバイクの種類じゃないのかな?
私はリッターユーザーではありません。 でもこのスレッドには興味があるので見ています。リッターユーザーの現在の意見が聞いてみたかったので。リッターユーザーはリッター否定者を攻撃するのに夢中なのか、せっかくこういう場があるにもかかわらず、提案も対話もしてくれないのが不満です。 そしてやや論点がずれていると思います。 一喜>まずはとりあえず自分が否定しているものの気持ちも理解しようとすることが先ですよ。 一喜さん、そのリッターユーザーの気持ちを書いてください。 なんか、リッターバイク乗りって黙して語らず的なところが、損をしています。それに何も言わずつまり最初から匙を投げて論を戦わせずに自分を信じ続けてしまうあたりは、さっきも書いたとおり「俺が俺が」的「気持ち悪さ」なんでしょうね。 きっと有用な意見も持ち合わせていると思います。それをぜひ聞きたいと思います。あ、「そういうココロのカンドーは文字に書けねーんだよ。いいからごちゃごちゃ言わねーでテメーも乗っててみろ」という逃げはいやですよ。ここはそういう言葉で終わらせていい場じゃないじゃないですか。 けけけ>リッターバイク賛成論者は、小排気量車では代替にならないと思っているからです。 けけけ>一度でもリッターバイクに乗ったことがあれば、小排気量では到底真似ができない領域があることは知っていると思います。 その「領域」について、社会通念上通ると考えているのでしょうが、そのあたりについて、私は個人的に興味があります。その「領域」とやらが公共性や適法性などを含有した広い意味での「社会性」と照らして許される範囲なのかどうか、というあたりまで踏み込んで話してみませんか? うううさんの最初に提起した、リッターの以下の問題点について、誰も明確な反論をあげられていません。残念です。
|
|
|||
|
![]() |
|
||
あなたの意見を聞かせてください ![]() |