![]() |
|
I'm Rider >> Think >> ライダーの視点から >> オーバー1リッターに対する疑問について |
ライダーの視点から:オーバー1リッターに対する疑問について
私が思うに、排気量とか体格の問題ではないと思います。 100馬力以上もある二輪や四輪がはたして日本の公道で必要なのかという疑問であれば同意しなくもありませんが・・・ よく皆さんの中にはアメリカを引き合いにだして意見している方もおられますがもともと文化も環境もまったく違う国と比較するのはおかしいと思います。 バイク乗りでなくてもあっても「ライダーはこうあるべきだ」とか「こうでなくては」というこだわりはあってもいいと思います。しかし、好きでなおかつそれをその人なりのこだわりをもってバイクを所有し、乗っているのに横からあかの他人があんたの体格に合わないだの、バイクに乗せられてるだのといえますか? 勿論、私の言うこだわりとは社会的な常識を持ち、交通マナーを守った上での意味ですが。 排気量で細かく区分けされている二輪の免許制度ももとをただせば日本の社会的な常識の欠けた精神的に未熟な若者達に免許が取れてしまうことが問題になりだしてから検討され、作られた制度だと思いましたが。 「日本人は・・」とか人が身銭をはたいて買ったものにそんなもの必要なの?とか考えるのは少し的外れな意見だとおもいませんか?人間として最低限のモラルとルールを理解し、なおかつ人を思いやる運転ができればいうことないんじゃないですかね。 そういう私も、そういうバイク乗りを見て憧れてバイクに乗りたいとおもったし。 たとえ何千ccあろうがどんなにでかいバイクだろうが乗る人の良識と技量の問題であって、何百馬力もあるバイクでもアクセルひねらなきゃ走らないわけですから。 国内使用のバイクの自主規制馬力が100psなのもそういったモンスターバイクが日本の環境と人間の乗り物故に考えられた結果だと思います。
オーバー1リッターバイクはバイク乗りにとっての到達点として日本、外国、関係無く絶対に必要です。(町乗りには必要ありません) リッターバイクのパワーは最高速のみに使われるわけではありません。近頃の4輪はトラックも含め実際に巡航速度も上がり弱者2輪(2輪は4輪より危険)としての安全は逃げるが勝ち的な運転なのです。25年前に2輪に乗ってから今日まで無事故でこれたのもこんな運転のおかげです。 リッターバイクに乗り変えてから、小排気量の2輪よりかなり安全なのです。4輪に対し、圧倒的に有利な動力性能による余裕の走り、1度でもリッターバイクと張り合った4輪は2度とリッターバイクに仕掛けてくることはありませんし、そんなときでも相手の視界から一瞬で姿を消すことができるのです。 自分を見失わない走りができればリッターバイクほど安全な2輪はありません。急制動は良く効くし、脅威の加速を発揮するオーバー1リッター”斬れるナイフは安全なのです”安全の為の最高の武器を備えたリッターバイクは絶対に必要です。安全の為に乗りこなし加速とコーナリングを堪能しましょう。 |
|
||
|
![]() |
|
||
あなたの意見を聞かせてください ![]() |