![]() |
|
I'm Rider >> Garage >> バイクを手に入れた時の思い出 >> 私の思い出 |
バイクを手に入れた時の思い出
自動二輪の免許を取るきっかけは、会社の同僚が結構バイクを持って居た事と、ちょうど免許を取ろうとしていた同僚が居たと言うちょうど良いきっかけがあったから。(普自二) 教習所に通っている最中にバイクや巡り。 ここまでは結構ある話ですよね。 決まって居たのは刀ってバイクを探していた事。 乗りにくい!古臭い!と言われて居たけど、どうしても刀がほしかった。 理由は、 昔、原付で行ったツーリング先のユースホステルで、そこのユースは結構バイクで来ている人が多くて20台くらい止まっていた。 結構色んなバイクが在ったのだが、その中で刀が一番強い印象に残ってた。 次の朝、結構まとまって出発するのだけど、刀に乗ったおねぇさんが居た。 刀って言うバイクが印象の強く残るバイクなのに、女性が乗っていたのはさらに印象が強くなったんでしょうね。 それから、バイク(原付以上)を買うなら、刀にしようと・・・ 結局免許を自動二輪免許を取ったのはそれから14年後。 探し始めて2件目のバイク屋で刀の400を見つけた。 昔見たのと同じフルノーマル。 その日に商談中にしてもらって、翌々日に契約(^^) 会社の同僚や、上司(上司はVMAX乗り。)に話すと、なんでそんな乗り難いバイクに!なんて、言われるし・・・ 免許も取り、引き取りに。 教習所のバイクは、なんでもなかったのに、刀の乗り難さは良く覚えています。 曲がらないくせに曲がり始めると一気にハンドルが切れ込む。 前傾姿勢がきついので最初に走りに行った時は、体中筋肉痛になりました。 でも、これが2回目のバイクライフの始まりでした。 原付と比べれば全然安定しているし、速い。でも、重い! コントロールし難い! 自分でも何とかしようと思いながら、安全運転講習会に参加するきっかけに・・・ これらさらにステップアップする事に繋がっていくなんて、その時は全く思っていませんでした。 刀(400ですが)って、とてもコントロールし難いバイクです。 でも、基本に忠実に乗ると、とても素直に走ってくれます。 Rの小さいコーナーなんかをきれいに走り抜けられた時って、とても気持ちいい気分になれます。 また1100が復活したら、買いたいと思っているのですが、もう排ガス規制なんかもあるので難しそうですね。 |
|
|||
|
![]() ![]() ![]()
![]() |
|