![]() |
|
I'm Rider >> Voics >> Turningpoint |
バイクに乗ろうと思った(興味を持った)きっかけは?
僕は、HAMUSANと言います。 今年になって免許を取った、ホヤホヤの初心者です。バイクに 興味を持ったのは、多分 子供の頃だと思います。 何で 興味を持ったのか忘れてしまいましたが、16歳ごろから バイクが取りたい と言っていた記憶があります。 親からの 返答は、もちろんダメ!! 「事故に会いやすい 危険だからダメ」と言うのが理由です。もちろん 高校でも 免許の取得は禁止していました。 高校を卒業するとき 進学を考えていたため 自動車の免許も取っていなかったのですが、結局受験に失敗し、免許を取らないまま就職してしまいました。 そして、11年間、仕事が忙しいと言う理由で免許も取らず、過ごしていましたが、一念発起して 自動車の免許を取りました。 そして、その年に会社を辞めてしまったのです。 会社を辞めてから、昔、バイクに乗りたかったことを思い出したのです。そして、親を説得しました。 最後には、あきらめて(呆れ果てて)、いいと言ってくれました。 そして、僕は、凄く無謀な事をしてしまったのです。 それは、自動車も初心者で、しかも原付にすら乗っていないのに、大型自動二輪を取ってしまうと言うものでした。 自動車学校では、いろいろ大変でした。 1段階が終る2時限前になっても検定項目がクリアーできない有り様でした。 しかし、なんとか1段階は1時間の超過でクリアーできました。 2段階は、いろいろ指摘を受けましたが、超過無しで、クリアーしました。 卒業検定は、1発で合格し、その足で免許センターに行って免許の書き換えをしました。 免許は、グリーンでしたが、まだ初心者期間が残っているのに、ブルーになりました。 いまは、中古で買ったFJ1200に乗っています。 自動車でも、バイクでも、もっと早く乗ってたほうが良かったなーと後悔しています。それだけ、自分の環境が劇的に変化したのです。 会社も、自動車の免許を取っていなければ、辞めていなかったと思います。そして、バイクの免許も取らなかったと思います。 後半、原点という話からは、少しずれてしまいましたが、これが、僕のバイクの原点と、その後の顛末です |
|
|
|
![]() ![]()
![]() |
|