![]() |
|
I'm Rider >> Voics >> Turningpoint |
バイクに乗ろうと思った(興味を持った)きっかけは?
小学生のころに見たVTとかVFがカッコよくて、絶対乗るんだとなかば決めてかかってました。 また、近所のマンションの駐輪場にあった、CBX400Fと刀(3型)がカッコよくて(そればっかりですが)、自分が乗りこなしてる姿を想像していました。さらに中学生のころは、マルボロカラーのTZRやNS400とか。 とにかくカッコよかったんですね、バイク自体が。停まってる姿も走ってる姿も、とにかく子供心にカッコいいと感じたんでしょう。 中学ではZとかヨンフォアとかを紫に塗ったりぶっといズボン履いて股をおっぴろげて乗ったり旗をひるがえして乗ったり、集団意識にあこがれて?ちょっと違う方向に行きましたが、高校ではやっぱりライダーとしてカッコよくバイクに乗りたいと思っていました。 大学でバイトして中免取ってようやくゼファーに乗り始める事が出来て、それからは幸せなバイク生活を続けています。
機械が好きだったので、とにかく「自分でいじれる機械がほしい!」と思ったのが15の時。 一年が経ち、必死で貯めた貯金(5万円)でカブを購入。 1年で乗り換えたが、カブにはいろいろ思い入れがある。
学生時代はバブルが弾けた頃で、まだバイクブームだった。 レプリカが主流だったが、CB-1が出てきて、こういうのを待ってたんだ!と思っていた。 でも、実際に自分が免許を取ろうなどとは全然思っていなかった。 ある日バイトが残業で遅くなった時に、たまたま同僚の後ろに乗っけてもらって家まで送って貰った。 この時にバイクの気持ち良さが実際に解ってしまった。 で、東京に出る時に「東京じゃ車は無理だろう、ならばバイクに乗ろう」 と思い、直前に中免を取った。 そんなきっかけだった。 |
|
|||
|
![]() ![]()
![]() |
|