![]() |
|
I'm Rider >> Voics >> Turningpoint |
バイクに乗ろうと思った(興味を持った)きっかけは?
バイクって、私の小さかった頃は今の時代の車の代わりでしたね。親父が、バイク好き(と言うより、遊び人か!)でしたから物心付いたときには、親父のズボンのベルトにしがみついて出掛けていました。 ラビットスクーターの時は、まだ背が高くなかったので親父の前に乗っていましたよ。「足下のペダル(ブレーキね。)は踏むな。」って言われていたのを思い出します。ちょうどその頃、母がテーベーで長期入院してたんで見舞いに行くときは、だいたいバイクでした。 もう、30数年前の話ですが。 そんな私も、昭和49年に免許を取得してからバイクとの付き合いが始まったんですが、よくあるパターンで4輪の免許を取得した頃から、バイクとの縁が切れてしまいました。 時は流れて、就職、結婚、育児(殆どしてないって言われているけど)。サラリーマン生活もいつしか20年を越え、お約束の「単身赴任」の身の上となりました。図らずも、独身生活となったとき、「どういう時間を持とうか」と言うことになり、リターンライダーとなったしだい。 週末の時間が取れるときは出来るだけ乗るようにしてます。 ちょっと長くなりましたね。みなさんの安全運転の祈念しております。
今からさかのぼる事、19年前,田舎から東京の会社に就職して、車が欲しかったんですが,目黒区の駐車場代は3万円を超えてましたので、とてもじゃないですが,車なんて夢のまた夢でしたね。そんな時,先輩からゴリラをもらってなにげに乗ってました。 今でも克明に覚えているのですが,表参道と青山通りの交差点で信号待ちをしてる時モトクロッサーがウイりーしながら交差点をぬけて行ったんですよ。その時は生まれて1番の感動でした。帰ってから,先輩にウイリーのやり方を教わって、ひたすらウイりーしてました。もちろんゴリラで。 で、友達が400買ったんで乗せてもらったら50とはまったくの別物で,すぐに中免を取りに行って,バイク買いました。半年後、その友達が,免許持ってないのに750刀を買ったんで,また乗せてもらったら,これまた、別物で,限定解除取りに行き忍者を買いました。その時はまだ19歳。 それから、バイクにはまりました。 |
|
||
|
![]() ![]()
![]() |
|