![]() |
|
I'm Rider >> Voics >> Turningpoint |
バイクに乗ろうと思った(興味を持った)きっかけは?
仮面ライダーです。自由自在にバイクを操ってショッカーを倒すかっこいいやつ。 いや、本当は、親友がいきなりバイクに乗って現れて、かっこよかったのと、ヨーロッパ旅行中にいっぱい気持のいいバイク乗りを見たから。
うひゃひゃの場合は、、、 そもそも、バイクにはあまり興味がありませんでした。 高校1年生の時に、バイク好きの友人に「原付免許とりに行こう!」って誘われて、ほとんど付き合いで、一緒にとりに行きました。 無事、一発合格後、2週間程したら、また例の友人から電話があって、、、、 「中免とりに行こう!」っと、誘われ、バイトのお金もあったので、また誘われるまま、一緒に免許を取りにいきました。 原付免許をとる時は、電車・バスを乗り継いで行きましたが、中免の教習所へは、別の友人のRZ50を借りて、通ってました。 そしたら、中免の教習所の往復をRZで走っているうちに、バイクに乗ることが楽しくなってきました。 気がついたら、早く免許をとって何を買おうかと雑誌を買いあさっている自分がいました。 今となっては、バイクはやめられない物になってしまいましたから、高校1年の時に、免許を取りに行くことを誘ってくれた、友人に感謝しなきゃいけませんね。
僕の場合はほとんど必然的なものです。 親父が鋳物(いもの)職人で、若いころにレーサーのパーツを作っていたんです。中でも代表的なのはホンダの「NR」。 その上自身もレースに出ていた経験があり、今は国産のクラシックバイク「ライラック」や「トーハツランペット」をレストアして楽しんでいます。 高校では3ない運動で禁止されているにもかかわらず、親父の了承付で中型免許を取得、そして今にいたります。(ちなみに今乗っているマシンは親父のレストアした初期型RZ250) 就職も決まり収入も出来たので、次はついに憧れのDUCATIの748の購入を考えています。 |
|
|||
|
![]() ![]()
![]() |
|