![]() |
|
I'm Rider >> Voics >> Turningpoint |
バイクに乗ろうと思った(興味を持った)きっかけは?
昔、バイクは大嫌いでした(今でも一部のバイク乗りは大嫌いですけど・・) 高校の時に所得していても損はないと思い原付免許を取りに行きました。でも、持っていると乗りたくなるもので父の知り合いから「パッソル」を頂き乗るようになりました。自転車と父の助手席しか知らなかった子供が長距離移動を楽に速く自分の思う経路で通過するのが嬉しく、楽しかったです。 強く乗りたいと思ったこともなく、乗り始めそれから興味を持ち始めました。
私は49歳の熟年ライダー、バイクの免許を取ったのが45歳のときです。若いときからバイクは好きだったのですが、やはり車も好きだったので、ずっと車だけできたのですが、それがなぜこの歳になって、免許を取りバイクに乗り出したかと言いますと、それは、5年前に神戸を襲ったあの大震災がその気にさせたのです。(この時、友人は数台のハーレーを失いました、しかしもっと大切なものも失ってしまいました) あの時は、交通手段が無く、車では走行困難で、自転車でも限度が有り、どうしょうも無くなくなって、ゲンチャリーノ(イタリアでは小さいバイクをこうよびます)を買おうとしたのですが、バイクが全く無い状況で、有っても中古車が新車並みの値段になったりして、ひどい状況でしたが、幸いまともなヤマハの店が有り一割引で買う事が出来ました。 ここからが私のバイク人生の始まりです。ゲンチャリーノは、非常に便利で、食糧や水の確保、又通勤にと大活躍で、なおかつ楽しい。小さいのでこんなんやから大きいのはもっと面白いやろうと思い、又それまで雑誌でしか見た事の無かった、自衛隊のバイク部隊が走走るのを見て感動し、中免を取ってバイクを買う事を決めたのでした。
浪人中に「ライディングスポーツ」を買って、WGPに今日もを持ち始めたのが最初。 その年に何とか大学に受かっていわゆる中免を取得した。NSR250Rを購入し、今にいたる。ライダー歴5ヶ月(99年11月)
中学のとき好きだった先生の影響。 毎日先生のところに通いバイクの話をしたり,乗せてもらっているうちに少しずつバイクに興味をもち免許を取りたいと思い免許を取りました。 |
|
||||
|
![]() ![]()
![]() |
|