![]() |
|
I'm Rider >> Voics >> Turningpoint |
バイクに乗ろうと思った(興味を持った)きっかけは?
私がバイクに乗るようになったきっかけは、学生時代に当時付き合っていた彼女(今のかみさん)が、中型免許を取ったので悔しくなって自分も免許を取ったからなんです。私の父親が、バイクが大嫌いなので親には内緒で教習所に通った。当時、私は大学院生だったので、教授にも何も言わなかった。彼女にも黙っていた。 教習所では、教官にこんなことを言われた。「なんで今さらバイクの免許なんか取るの?普通免許持ってるんだから、いいじゃない。」ほっといてくれ。 教習が始まると、思っていたよりすんなり卒業してしまった。この間、転ぶこともなかったし、補習がつくこともなかった。教官には、「どこかでレースかなんかやってた?」と言われた。 しかし、卒業のときにあるひとりの教官が、 「あなたねぇ、確かにそこそこは乗れてるけど、絶対自信過剰にならないでね。分かってるとは思うけど、一歩間違えば”死”が待ってるんだから・・・」と言った。今でも、頭では良く分かっているつもりである。仲間うちでは、ひとりで転んで擦り傷を作っている連中がいたからである。 彼等は、いい意味でも悪い意味でも私の「お手本」だった。 免許を取ってみたら、結構面白くて、自分がはまっちゃいました。だから、私の場合は誰かにあこがれたとか言うのではなく、ほとんど意地でバイクに出会ったという感じです。 しかし、何年かバイクに乗っていますが、いまだに面白いと感じるというのには、何か訳があるんでしょうねぇ。
よくツーリングライダーに憧れてとか、アメリカンならEASY RIDER に憧れてとかいろいろきっかけってありますよね。でも不思議と僕の場合何もきっか けがなかったんです。EASY RIDER 見たのもバイク買ってからだし、雑誌でかっこいいバイクを目にしたわけでもない。 ある日突然なぜだかバイクに乗らなきゃいけない ような気がして気がついたらはまってました。 よく人はあそこであの人と出会ってなかったらとか、あのときこれを見なかったら今の自分はないみたいにきっかけっていうものを結構大事にしますよね。 でも自分にとって本当に大事なものとか大事な人っていうのは何かきっかけがなくて も自然と自分のところに来るようになっているのかな。もっともきっかけがなければ一生気付かずに過ぎて行くのでそれが大事な物なのかどうかにすら気付かないという ことも言えますが..。 |
|
||
|
![]() ![]()
![]() |
|