I'm Rider
 I'm Rider >> Garage >> 私のバイク選択基準 >> 私の基準

私のバイク選択基準


やす

基準は、センタースタンドが有るかどうかです。最近は無い車輌が多いが、
出先でのトラブルや日常の整備には必要と思います。

takamaru

購入基準というのは、年代により、結構変化しますよね。
でも、どうしても譲れないのが、バイクとしての機能 運動性能、スポーツ性能ですね

バイクの最大の楽しみは、『スポーツライディング』と思っていますので!

その理由として、初めて所有したのが、アメリカンの原チャリ(ヤマハRX50スペシャル)  これが、つまらなかった。
ただ、走るだけで、何も、おもしろくなかった!!

それ以降、購入基準には、バイクの運動神経を考慮しています

その後OFF車を、十数年乗り続け、自分の運動神経を鍛え、今現在はONの大型車に落ち着いています

ただ、やはり、そこはそれ、家庭持ち。
スポーツ性能プラス、タンデム性能も加味してます

今の理想車種は、BMW K1200R、または、 K1200S、R1200ST,かな

774

用途にもよりますが・・・
まずは体格に合った車体ですかね・・・。

身長2mの人が、ブルターレに跨っても、バイクは美しいけれども、跨った姿は・・・なんてことになり兼ねません。
ですので、跨った姿が正三角形〜鈍角二等辺三角形になるものを選びます。

その次にエンジン特性です。
個人的には、マルチのエンジン音は好きですが、音やパワーの出方など、車種によってかなり違ってきますので、自分に合ったものを選びます。

なんか、とても抽象的な文章ですみませんです。

king ケニー

自分で操れるバイクです。

走る、曲がる、止まる。
それと取回し、トラブル時や日常想定する環境で全て操る事です。

駐車場が砂利で走れないとか、コケたバイクを起せないなんて最低です(^^;
こんなバイクは買っちゃ不味いですね。

車ならクラウンとミラなら車幅ぐらいであとはどって事ないですが
バイクはトータルで操れないと危険です。

フルパワーも必要ないです。使う人もあまりいないのに意味ないですね。
top


I'm Rider