![]() |
|
I'm Rider >> Garage >> 私のバイク選択基準 >> 私の基準 |
私のバイク選択基準
余り新しいバイクには興味がありません。 今まで購入したバイクは皆、昔好きだった、カッコイイ・・・。そんな感じで、更に試乗して気に入った車種と、ただそれだけです。 海外に居るため、新車は非常に高価で、候補には上がりません。それよりも昔好きだったバイクが比較的安く手に入るので、そちらの方が興味あり、また実際所有しています。
ツーリングに使える事。 まずは燃費。20km/L位いけたらOK。タンクは18L以上は欲しい。 カウルもフルカウルで風を適度に(完璧にではなく)防いでくれるもの。 シャフトドライブは絶対に欲しい。 車重は乾燥重量で250kg位のもの。 素人でもメンテ出来るような整備性。 あと、あんまり格好とか絶対性能では選びません。 こんな感じですか・・。「そんなバイクねーよ」って言われそう(笑)。 基本的に、どこにでもいるようなバイクや、優等生的なバイクは好きではありません。人気が無くても味のあるバイクが好きです。 ちなみにホンダは購入時の選択には入りません。これは個人的な好みの問題なので、ホンダファンの方は気にしないようにしてください。(^^ゞ
私の場合アメリカンです。最近買い換えを考えてて、とあるバイクショップでモトグッチのジャッカルに一目惚れしちゃいました。 でも私は身長150cmで足が全く届かないし、迷ったんやけど、明日(2001.07)購入予定です。 バイクも人間も見た目が一番だと思います。
運転して楽しい事。そして道路事情にあっていること。この2点だけです。 いくら高性能でも、道路事情に合わないと、美味しいところを味わえない。自分の体格に合っていないと、楽しさも半減。 海外に住んでいて、バイクに興味持ち始めた80年代初期のバイクが安価で手に入ります。よってあと一つ、当時の憧れのバイクというのも入れておきたいですね。 80年CB250RSなんか、この全ての条件を満たしており、大変満足しています。 その逆が82年Z550GP・・・重心位置が高く、非常に取り回しが重い上、トルクが無い為、余り乗っていて楽しいと思いません。憧れだけで買った失敗例です。 |
|
||||
|
![]() ![]()
あなたのバイク購入時の選択基準は? ![]() |
|