![]() |
|
I'm Rider >> Garage >> 私のバイク選択基準 >> 私の基準 |
私のバイク選択基準
なにも考えていません(爆) その時の趣味・家庭の事情・金銭的事情・そしてなにより「フィーリング」! ちなみに今の愛車ST250の場合、「仕事の事情」と「家庭の事情」と「金銭的事情」が強く作用しました(笑) 当初は中古の2ストレプリカを探していたのですが、カミさんの「中古はイヤ」「大きいのは置き場に困る」という意見と、とりあえず通勤の足替わりにという事、そして転職したばかりで金がないという事もあって、新車で諸費用込みで31万に負けたのでした(謎)
19年前は燃費の良いツーリングバイクだったのですが 次にはオフ車2スト(当然林道行くため!)で ビックバイクになりパワーが欲しい。 で小回りの利くバイクになり(ジムカーナのため)と年代によって基準はどんどん変化しました。 ちなみに 今はXR250と忍者に落ち着いています(o^-^o)
メーカーが本気で作った感じのするバイク。 何らかのコンセプトがあった方が、乗っていて楽しいと思う。
無機質的なものよりは少し乗っていて恥ずかしいぐらいチャーミングなものに惹かれます。(苦笑)
その頃、大型はおろか中型バイクにもまったく興味が無く、現在どんな車種がラインナップされているかも知らなかっし、むしろ原付二種が好きでした。 職場のバイク乗りの人に、ビッグバイク専門雑誌をデスクにポンッと置かれてそそのかされること約半月。 何気なくページをめっくていると、眼に飛び込んできたのは赤いCBR600RR。 一撃ノックアウトでした。あちこち調べまくって、半月後には家のガレージにありましたよ、その赤いバイクが。 購入動機はまずスタイル、そして性能です。姿勢がきついとか、扱いきれないとか、そんなのはどうでもいいんです。持ってるだけで嬉しいです。 気づけば、私をそそのかした職場の人と疾走している自分。まんまとやられました!! |
|
|||||
|
![]() ![]()
あなたのバイク購入時の選択基準は? ![]() |
|