![]() |
|
I'm Rider >> Garage >> 私のバイク選択基準 >> 私の基準 |
私のバイク選択基準
ずばり「いかに自分が気持ちよく乗っていられるか!」です。 バイクの色や形、エンジン音、そんな事にこだわって車種を 決めていることが多いですね。 まぁ、そのために失敗もありますが、それそれ。 自分で選んだバイクなんだから後悔はしません。(^^)v
私の基準は以下のとおりです。ツーリングユースなので少し偏っていますが。 1.大きいこと 「大は小を兼ねる」と言います。タンデム前提なのでシートは広く厚い方が良いのですが、これは荷物の積載性が良いことにつながります。また、ウインカーやテールライトも大きい方が視認性が良くていいです。 2.左右対称 完全な好みの世界ですが、テールビューやサイドビューが左右対称であるのが好きです。よって集合管は好きではありません。また、排気音は重厚な低音が好きなので、大排気量の左右出しマフラーがいいです。 3.フロントビュー ハザード、ポジションランプは欲しいです。右折対向車に注意を促す意味で。また、ヘッドはできればデュアルがいいですね。全ては視認性のためです。 4.燃料計、時計 必須装備です。時計は冬のツーリングで難儀します。ロンググローブなので腕時計は使えません。タンクバッグに入れても夜は見えません。困ります。 5.センタースタンド 有ると無いとでは大違い!特にドライブチェーンのメンテが。本音はシャフトドライブ車がいいですが。 って考えるとヤマハのFJしかないような気もしますが・・・。今は旧式のバリオスに乗っているので、選択基準のどれをも満足していません。 結局、妻子持ちが四輪車も維持しながら自分だけの趣味のオートバイを買うのだから、 実は「250cc」というのが最重要な選択基準かも知れません。 |
|
||
|
![]() ![]()
あなたのバイク購入時の選択基準は? ![]() |
|