![]() |
|
I'm Rider >> Garage >> 私のバイク選択基準 >> 私の基準 |
私のバイク選択基準
年相応、腕(自分のライテク)相応のバイク(になっちゃうかなぁ、やっぱり・・・。) 更に加えて、あんまりくそ重たくないって事が加わってしまった。(あー、情けね・・・!) (腰の調子、維持できるかなぁ!?) 腕相応のバイクを優先させると、選べるバイクがなくなっちゃうなぁ・・・。 でもなぁ、どうしても欲しいと思ったら、そんなこと構わなくなっちゃうんだろぉなぁ・・・。 用途別の選択でいうと、やっぱりツーリング向けに適したバイクになるかなぁ・・。 タンク容量が大きい(出来れば20リッター以上給油できる)もの。 積載性のいいもの(バック等が取り付けられるもの)。 アフターパーツの供給が問題ないもの。 定期交換部品が出来るだけ安いもの。 ミラーの視認性の良いもの(特に右側後方)。 メンテナンスフリーの効果からすると、シャフトドライブかなぁ。 ・・・・・私の場合!。
音。ハーレーももちろんいいんですが、あれだとバイクというより「ハーレー」という主張が強すぎるかな。値段も手が出ませんが。 W1とか、ぎりぎりSRもok。ドコドコっていうのが好きですが、CBやZの古いやつの、空吹かしした時の「フォン」っていうのも、SS(KH)の3気等2サイクルが「キューーン」という感じで吸気するのもいいよね。 あとは加速感。トルクで引っ張るほうが好みだけど、回転でいくのもまあよいでしょう。 最後に、腕立て伏せしたまま乗るポジションのはどうしてもダメです。よって最近のバイクはほとんどNG。かと言ってアメリカンも、若い頃は憧れましたが、一度峠で乗ってみて「・・・」でした。 それから、最近ほとんどのバイクは「テールカウル」っていうんですか?シートの後ろになんかついてますが、僕の好みではシートの革の部分で終わってるのがバイク。百歩譲ってグリップバーまで。キャリアーはアウト。 そうすると乗るバイクが無いのです。
加速力 軽量 怒涛のトルク!! リッターツインスーパースポーツ!!! |
|
|||
|
![]() ![]()
あなたのバイク購入時の選択基準は? ![]() |
|