I'm Rider
 I'm Rider >> Garage >> 私のバイク選択基準 >> 私の基準

私のバイク選択基準


Lynn
やはり、スタイルかな。
最初のバイクである90Vガンマの時は、右2本出しチャンバーと
への字スイングアームに参りました。(もともとは初期型250ガンマを探していたのですが・・・)
これに7年乗って、98年にTL1000Rに乗り換えたときも、SBS店からの年賀状にあったフロントからの写真に一目惚れしました。
その写真を見て、大型を取りに行きました。(笑)

ちゃん
カワサキKSR-1→ホンダCBR250RR→ヤマハTRX850に乗りました。

特に共通点がないこの3車種ですが、私の選定基準ではこうなります。
1、絶対数が少ない。
2、スポーツ性が高い(軽い!)。
3、かといって完全なスポーツ車ではない。

最近はスーパースポーツと呼ばれる高性能車が多いですが、自分が操っているのか操られているのかわからなくなるようなバイクは×です。
絶対的なパワーは無くても右に左にスキーのシュプールを描くようにコントロールできるバイクが好きです。

参考まで次はCB750(RC42)、つまり教習所に置いてあるアレに乗ってみたいです。理由はアレ以上にコントロールするのが容易なバイクは他にあるでしょうか?

MOS
最近、昔乗っていたZZR250にまた戻った。それを通じて、自分の好みも分かってきた。

・トルクが無いこと。こういうバイクは、シフトチェンジをさぼると走らない。でかいバイクは(サーキット以外)オートマ状態で走れてしまう のでつまらない。

・レッドゾーンが1万回転以下のバイクは不可。ブン回す楽しみがない。
 さらに最大トルク発生点はできるだけ高回転のほうがなおよい。
・カウル付き。高速乗るのに良い、というのもあるが、カウル付きが
 やはり好きらしい。(ネイキッドにも乗ったが好きになれなかった。)
・これは好みとは違うが、嫁を後ろに乗せて走ることが必須なので、
 タンデムに適していること。
・それと久しぶりに250に戻って、車検はないし、税金は安いし、
 維持費が安く上がるのはありがたいと思った。

ALPHONSE
  • フルカウル付であること。最低でもハーフカウル付であること。(高速長距離走行時には必需)
  • センタースタンドがあること。(荷物の積降、給油時、整備時非常に便利です。何で最近の単車は省かれているのでしょう?)
  • セパレートハンドルであること。
  • サイドパニアケースが装着可能であること。(これが付くと付かないとではキャンプツーリング時等の積載量に雲泥の差があります。)
  • 機動力がそれなりにあること。(やはり単車なので加速で4輪に負けては。。)
  • 運動性能もそれなりにあること。(やはり単車は峠でも楽しめねば。。)
  • 出来れば、燃料計、ハザードが装備されていること。
何となく、80年代の限定解除のフルカウルマシン(VF、CBボルドール、GPZ、GPX、FZ)がイメージですね。やはりあの頃の単車は良かったかなと思います。最近は、どうも両極端(NKはでかくて重くてなって。レプリカでは過激になって長距離はつらい。。。)のような気がします。
top


I'm Rider