![]() |
|
I'm Rider >> Garage >> 私のバイク選択基準 >> 私の基準 |
私のバイク選択基準
最初のバイクである90Vガンマの時は、右2本出しチャンバーと への字スイングアームに参りました。(もともとは初期型250ガンマを探していたのですが・・・) これに7年乗って、98年にTL1000Rに乗り換えたときも、SBS店からの年賀状にあったフロントからの写真に一目惚れしました。 その写真を見て、大型を取りに行きました。(笑)
特に共通点がないこの3車種ですが、私の選定基準ではこうなります。 1、絶対数が少ない。 2、スポーツ性が高い(軽い!)。 3、かといって完全なスポーツ車ではない。 最近はスーパースポーツと呼ばれる高性能車が多いですが、自分が操っているのか操られているのかわからなくなるようなバイクは×です。 絶対的なパワーは無くても右に左にスキーのシュプールを描くようにコントロールできるバイクが好きです。 参考まで次はCB750(RC42)、つまり教習所に置いてあるアレに乗ってみたいです。理由はアレ以上にコントロールするのが容易なバイクは他にあるでしょうか?
・トルクが無いこと。こういうバイクは、シフトチェンジをさぼると走らない。でかいバイクは(サーキット以外)オートマ状態で走れてしまう のでつまらない。 ・レッドゾーンが1万回転以下のバイクは不可。ブン回す楽しみがない。 さらに最大トルク発生点はできるだけ高回転のほうがなおよい。 ・カウル付き。高速乗るのに良い、というのもあるが、カウル付きが やはり好きらしい。(ネイキッドにも乗ったが好きになれなかった。) ・これは好みとは違うが、嫁を後ろに乗せて走ることが必須なので、 タンデムに適していること。 ・それと久しぶりに250に戻って、車検はないし、税金は安いし、 維持費が安く上がるのはありがたいと思った。
|
|
||||
|
![]() ![]()
あなたのバイク購入時の選択基準は? ![]() |
|