![]() |
|
I'm Rider >> Think >> ライダーの視点から >> 原付免許の是非 |
原付免許の是非
原付免許が容易に取得出来る事に大変不安を感じています。 私は高一の子を持つ親ですが、高二からバイク通学を希望しています。 学校ではバイクの3無い運動(バイクは免許は取らない、乗らない、買わない)を実施していますが、特例(家庭事情等)として、原付免許取得と50ccスクーターでの通学を学校長許可の下、認められています。 しかしバイクの運転技術もまま成らない子に、直に公道を走らせたくは無いのです。事故を起こしてしまう危険性を感じてしまうのです。 そこで学校側に、教習所で自動二輪の講習を受講したい。 とお願いしたのですが、学校側は大型バイクを教習所内で乗る事に成るから認められない。 又、貴方は自二免許の取得は絶対しない。 と言うが、それを認めると他の生徒が内緒で自二免許を取得してしまう可能性がある。 と許可してもらえませんでした。 仕方なく、私は自分の知っている限りの運転技術を子供に練習させてからバイク通学をさせよう考えています。
antonさんの投稿を読みました。 バイク通学を希望する息子さんに対する親御さんの不安は分かります。 実際、バイクで走って事故に遭えば、最悪の場合、死んでしまいます。 学校の対応も、一見、お役所仕事的な対応ですが、例外を作るとそれに乗じる輩がわらわらと出てくる事を心配しているんでしょうね。立場上、仕方が無いと思います。 息子さんには、「高校を卒業するまでバイクは禁止。でも、高校を出てからは好きにすれば良い」と言ってあげてはどうでしょうか? 高校を出たからと言って、親御さんの心配は変わらないんでしょうけど。。。 バイクは危険な乗り物です。ちょっとした事で死んでしまいます。 息子さんには、「命を捨てる覚悟で乗れ」と言ってあげて下さい。 |
|
||
|
![]() |
|
||
あなたの意見を聞かせてください ![]() |