![]() |
|
I'm Rider >> Think >> ライダーの視点から >> 原付免許の是非 |
原付免許の是非
>>試験を難しくして、技能試験をつけて、ちゃんと指導、教育すれば 普通二輪小型限定免許になるのでは。そして「原付」二種に乗れる、と。 原付免許で乗れるものを、自転車および速度・出力が今よりも制限された原動機付自転車にするのが妥当だと思います。 そうすれば原付に乗る人は本当にそれが必要で他に手段が無い人のみになるでしょうし、そうなれば現状の原付に不満があるような人は自然に普通二輪免許に流れていくでしょう。 もちろん自転車に乗るにも原付免許が必要になると。
私は原付30キロが不満だったのもありボアアップさせたあと申請をし 晴れて60キロで公道を走るようになりましたがそこで疑問が一つ浮かびました よく原付の速度を上げる案に反対する人の意見に原付はブレーキが貧弱で40や50キロで走るのが危ないなどの理由が出てることがありますが私のゴリラは足回りは普通の50tの物を使ってるわけで実質原付50で毎日60キロ走行をしているわけですが、なんら問題はありません。 それに普通に原付に乗っている人も平均40〜50キロで走ってる人が殆どでしょう(現状は違反ですが) あと次に多いのが車体の安定性がない これは愚の骨頂ですね、同じカウル、同じ車体でエンジンが違うだけのカブやスクーターはいくらでも存在し60キロで走っています。 原付30は最低でも法定速度を40や50には上げて欲しいですね |
|
||
|
![]() |
|
||
あなたの意見を聞かせてください ![]() |