![]() |
|
I'm Rider >> Think >> ライダーの視点から >> 原付免許の是非 |
原付免許の是非
原付免許・・・あっても良いと思います。実際、オイラは普段は250ccに乗っていますが、雨が降ると原付に乗って通勤しています。原付はいいですよ! 但し、30km/hの速度制限は反対ですネ!日本の道路を良く見てください。端っこは砂あり、砂利あり、轍ありとてもまともに走れたもんじゃありません。 最低でも50km/hは無いと事故が起る可能性があると思います。
2段階右折って逆に危ないです。 2段階右折しなければいけない交差点の区別もかなり微妙だし。 2段階右折禁止の交差点もあるし。(2段階右折禁止の標識分の税金返してほしいです。) そんなに車と原付とかのバイクとの右直事故が多いなら、車だって2段階右折してほしいです。(それだったら、原付は、6段階右折でも、200段階右折でも喜んでしますよ。「夜、混んでる交差点なんか、メリーゴーランドみたいでキレイでウットリしちゃいそう。」)
原付の速度制限撤廃を主張します。 交通機動隊(白バイ)の日々の仕事量を確保する為に弱者から搾取するかのような制度を維持しているようにしか見えない。 一度、外苑通り(桜田門にある警察本庁の前を通る環状道路)あたりで50台くらい隙間なく原付並べて30km/hで縦列走行したらイイと思います。 「法定速度遵守」ってシールでも貼って。もちろん時計回りで。全車で二段階右折を徹底した上で「きちんと」1台づつ発進するとイイ。 渋滞どころの騒ぎじゃない交通麻痺が発生しそうですね。霞ヶ関へ向かう車も多い筈なんで影響力は大です。 充分に都市機能を破壊したら署名でも嘆願書でも本庁に届けましょう。 翌朝、新聞各誌の三面記事に載ること間違いナシ。 原付を利用しない人への問題提起として効果的だと思われます。 |
|
|||
|
![]() |
|
||
あなたの意見を聞かせてください ![]() |