![]() |
|
I'm Rider >> Think >> ライダーの視点から >> 原付免許の是非 |
原付免許の是非
昔は普通自動車免許を取ると自動的にもれなく50のバイクに乗れますよってなシステムだったと聞いたことあります。 でもその後(実技もしなかったので)普段車にしか乗らない人達がいきなり公道でバイクに乗ったもんだから事故が多発したそうです。 で、今では車の免許を取る時50のバイクに乗る実技が追加されたとか。 この話も数年前なんで今のシステムも変わってきているでしょうね。 例えばバイクのオートマ限定免許とか。 原付そのものを無くしてしまえば…という意見もありましたが これはおじちゃんおばちゃんの丁度良いアシがなくなちゃうから可哀想かなと私は思うんですが。 特に私が住んでるような田舎だと車やバイクがないと仕事にもならないですからね。(^^ゞ 原付しかいらないという人も中にはいるでしょうから、原付免許はあってもいいんじゃないでしょうか。 30km/h規制はちょっと今の交通事情とバイクの性能に合ってないですよね。
追い越された直後に車が左折して挟まれて右足の骨にひびが入りました。 せめて交通の流れに乗って走っていいという法律ならばこんな事故に遭わなくてすんだと思います。こんな法律をつくって未だに変えようとしない行政や立法取締りをしている警察にも腹が立ちます。 家の近くに追い越し禁止の細い道路があるんですがパトカーを見つけると30km以下のスピードで左前を走ります。 でもこれは法律だから仕方ないですよね。
一定の時間を並走し、明らかに悪質な行為でした。その車は、そのまま渋滞している車線を抜け出し、信号無視して対向車線を逆行して、次の交差点で右折して逃げました。(私は赤信号で止まって、逃走を見送りました。) 排気量の違いや、どう考えても原付に対して理不尽な仕打ちだと思います。 他のサイトでは、「自分が車に乗った時の勉強になれば」とか、その場の泣き寝入りを決め込むような書き込みしか無く、憤慨しています。 正直言って、逃走経路を割り出し、周辺の車を調査して、車上荒らししてやろうかと思うくらい腹が立ちます。 カメラを搭載するにも、撮影する余裕は無いでしょうし、警察に言っても動く事は無いと思います。ガスガンを搭載して、油性のペイント弾でも打ち込んでやりましょうか? こんな事で討論になって、殺し合いの事件になったりするんでしょうね。「原付の積極的自己防衛権の行使」について考えたくなりました |
|
|||
|
![]() |
|
||
あなたの意見を聞かせてください ![]() |