I'm Rider
 I'm Rider >> Think >> ライダーの視点から >> 原付免許の是非

原付免許の是非

Bunn

始めまして、私は大型車を運転する事が仕事です。
バイク暦も十五年になります。
バイクでも車でも、ワンサイズ大きくなるたびに今まで見えなかった事が見えるようになってきます。一番問題なのは、他人を傷つける事の出来る道具を使っているのだという意識が低すぎるのではないですか。中学を卒業してすぐに働く子もいます、高校に通うのに私の田舎では一日4往復しかバスがありません。

原付の使い方が間違っているだけではないですか。
もっと交通法規ではなく,使う人間の意識(良識)を高めるための措置が必要なのではないですか。

はっぴーふぉーさいと

今、私が住んでいる土地柄、原付に乗る人は若い人(高校生とか)かそれなりの年齢の人に2分されてるようです。
前者はもとより、私は後者が気になります。
自転車の延長で乗ってるなとか、普段は車かなとか、運転を見てるとなんとなく想像つく事あります。

私も原付に乗っていましたが、なんたって便利!です。
アップダウンも苦にならない、ペダル漕がないかららくちんだし後ろに四角いカゴつければ、前カゴと合わせて割りとたくさん積めるし、最近のはメットインだし。(あの積載能力が捨てがたくてフォーサイトを選ぶひとつの要素になりました。)
結構な距離を原付に乗ってよく遊びにも行きました。

ただ、原動機付き自転車という名前が変だと思います。バイクなのか自転車なのかとても曖昧です。
普通車のおまけ、自転車の延長などでは決してない、原付というカテゴリーをはっきりさせたら良いんじゃないでしょうか。

話はずれますが、原付は7年前の神戸の地震の時に、緊急措置として(被災地において)免許があれば登録は後回しでも売って良いとイレギュラーで認められたのを覚えておいでですか。原付のナンバー交付は各自治体だからです。当時神戸市在住だった私は赤いジョグ(旧型)で通勤と災害支援で神戸中を走りました。
全国からボランティアで駆けつけてくれたライダーたちと一緒に。
top

back
Index
next
I'm Rider