![]() |
|
I'm Rider >> Question >> がんばれ! 交差点のバレリーナ達 >> バイク未経験者に合うバイクは? |
がんばれ! 交差点のバレリーナ達Question : 身長155cmのバイク未経験者に合うバイクは?
皆さんのいろんなアドバイスを読ませてもらって、今ちょっと感動してます。あぁバイク乗りって素晴らしい。心からそう思ってます。 今現在特に乗りたい車種が決まってないなら、とりあえず免許を取りに行きましょう。免許を取った上でバイク屋さんに行って、たまたま気に入ったバイクが足着き抜群ならこれぞベスト!運悪くそうでなく、でもどうしても乗りたかったら、皆さんの言われるような工夫をして乗りましょう。 ちなみに私は50cc、125cc、250ccと着実に大人の階段を上っていったシンデレラです。バイクを選ぶ基準はいつでも乗ってて楽チンなこと!もちろんいつでもベタ足金魚!アンコ抜きなんてとんでもない、だってお尻が痛いんだもん!という筋金入りの根性無しです。 だから、あなたが私ほどではないにしろ、ちょっとだけ根性無しなら迷わず乗りやすいバイクを選びましょう。緊張しながら乗ってても楽しくないでしょ?なんだかんだ言っても安全第一です。 ちなみに私?その後、第一子生まれりゃあバイク降り、降りたかと思やぁ、その後寂しくなりゴリラ80ccに乗り(これぞ足着き超抜群!)、第二子生まれりゃあまたバイク手放し、また寂しくなりスクーター(ヴェクスター150)。まさにアホですな。 今日、某レッ○バロンでスカイウェイブに跨ってきましたが、これは足着きいいですね。ヴェクスターよりよっぽどよかった! どういう決断を下すにしろ、ずっとバイクを好きでいてくださいね。幸運を! 私?いい年したおっさんでございます。
私はバイクを走行させる基本は2足2輪走行だと思います。(両足を補助輪みたいにペタペタと使う走り方) この走行方法で、教習所で習う課題のほとんどをカバーできます(急制動は無理かな)。 2足2輪走行が出来なければ、バイクを降りて押せば同等の事が出来ます。 2足2輪走行・バイクを降りて押すことが出来ない人は技術でカバーするしかありません。 でも、どんなに技術を上げても2足2輪走行を優る事は出来ないと思っています。
私は♂ですが156cm 48kgと、かなり小柄(チビ)ですが、DSC11に乗ってます。 コンビニ等で知らないおっさん達によく『兄ちゃん〜体に合ったやつに乗らんと・・・以下略』等とイラン世話じゃ!!と言いたくなるようなことを言われます。 (体に合った)よりも自分が乗りたいが一番じゃないでしょうか? 確かに体格に恵まれた人より苦労すると思うけど、自分は自分 |
|
|||
![]() |
|||
![]() |