![]() |
|
I'm Rider >> Question >> がんばれ! 交差点のバレリーナ達 >> バイク未経験者に合うバイクは? |
がんばれ! 交差点のバレリーナ達Question : 身長155cmのバイク未経験者に合うバイクは?
あなたが普通二輪免許を取ったと仮定して話を進めます。 まず、シート高ですが、バイク屋でバイクに跨ってみて、少なくとも両足の指が完全に着くバイクを探すことが必要かと思います。片足がかかとまで着き、もう一方の足の指が完全に着くようでしたら、ほぼ大丈夫。 車重については、一般的にオンロードバイクは体重の3倍まで、オフロードバイクで林道も走りたいのであれば体重の2倍までが一応の目安かと思います。 2ストか4ストかについては、わたし自身は原チャリの免許を取って、クラッチ付きのバイクに半年ほど乗ってから、中型免許を取り、2ストのヤマハRZ250Rにいきなり乗り始めましたが、教習車(4スト400)とかなりエンジン特性が違うので、結構戸惑い、慣れるまで時間がかかりました。転倒もいっぱいしました。取り敢えずは4ストが無難だと思います。馬力はあまり大きくないほうが最初としては良いでしょう。 あと、前傾のきついバイクは避けたほうがいいでしょう。レーサーレプリカにいきなり乗ると、腕に力がはいってしまい、ライディングが上達しません。 以上より、わたしのお薦めは、簡単に言うと次のようになります。
あとはバイク屋の優しいお兄さんに教えてもらいましょう。楽しいバイクライフの世界においでください(^^)
私の身長は、晴華さんより低い153センチです。 最近、先月(1999.10)免許を取得したばかりのちびっこビギナーの立場から、ちょこっとアドバイス&応援です。 私は、バイクというものに一切乗ったことがない状態で、中型二輪免許の教習に通っていました。自分がちびっこだということもあってか、教習車の大きさにはなかなか慣れず、最初のうちは大変でした。 バイクに慣れないうちは、教習車にまたがってみても、両足が着かない、片足バレリーナ状態。停止する時には、お尻を左にずらして、足を着地する必要がありました。 でも、不思議なんです。教習が進んで教習車に慣れるにつれ、バイクの足付きが良くなってきたんです。(その時々に乗るバイクのサスのへたり具合でも違ってはきましたが。)バイクは、大きさになれると、以外に何でも乗れてしまうものなのかもしれません。 ちびっこだと、極端にシート高の高いものは体格的に無理かもしれませんが、乗りたいバイクを見つけて乗ることが一番大切だと思います。 私でも免許がとれるくらいなので、晴華さんも絶対だいじょうぶです。 頑張って、免許とってくださいね! |
|
||
![]() |
|||
![]() |