![]() |
|
I'm Rider >> Question >> がんばれ! 交差点のバレリーナ達 >> バイク未経験者に合うバイクは? |
がんばれ! 交差点のバレリーナ達Question : 身長155cmのバイク未経験者に合うバイクは?
私も身長155cmです。 二十歳過ぎに突然DT125(水冷・モノサス←死語?)に乗りたくなり、まず小型免許を取得。中免とればいいのに、と、周りからは言われましたが、車の免許でも苦労していたので、謙虚に手の届くところから始めたのです。 そして始まったバイクライフ!もー、楽しいバイクだし、足つきもまあまあ。2年間ぐらいうきうきして乗っておりました。しかし、だんだん小型車であるゆえの不満も出てきて、セローへ乗り換え。もちろん教習所で中免とってね。 で、セロー生活も楽しかったんだけど、結局年数乗ったあとTTRに乗り換えたんですよ。 が! いくらサスの調節しても、いかんせん大きすぎました。 ホントに大きかった! 試乗したのに、そして試乗したときも大きいと思ったのに、そのうち慣れるさ、と、無理して(!)買ったのが敗因。かっこいいし、良いバイクだけど、やっぱり私にはあわなかったです。 そこで結論。 好きなバイクに乗るのが一番!(今思うとDTは私にジャストフィットだった!) でも、「慣れ」では克服できない部分もあります。 バイクが嫌いになるほど乗りにくい・扱いにくいものはやめましょう。
十数年ほど前、信号待ちで私の前に停まっていたGSX-R750に乗っていた女の子は、歩道に足を乗せ、さらに右足を浮かせた状態でした。 このような方もいるのですから、別に身長などは気にしなくてもよいのでは? まずは、自分で見て気に入ったバイクに試乗したりしてみればどうですか? どんなにいろんなバイクを薦めても、最後に決めるのは自分なのですから。 なんか、アドバイスになっていないような・・・・。 最後に 楽しく・安全にいつまでも!それでは、がんばってください。
単車は基本的に自由な乗り物です。よって、小さな体の人が大きな単車に乗ろうと自由です。 ただし、大人の自由には義務がついて回ります。私の基準は、コケた時に一人で起こせることが最低限の条件だと思います。 最近は女性のみならず男性の中にも、コケた自分の単車を起こせずに、路肩ですがるような目をしているリッターバイク乗りが多くいますよね。あれはダサイと個人的に思っています。 |
|
|||
![]() |
|||
![]() |