![]() |
|
I'm Rider >> Think >> 自己(事故)防衛 >> 事故での経験、体験 |
あなたの事故での経験、体験を聞かせてください
打撲で済んだ事故でしたが、以前、夜10時頃、片道2車線の道路を走行中、反対車線の中央分離帯から出てきた車に突っ込みました。 バイクから投げ出されて着地した時、方膝を打撲。 その時は、普通に歩けたので、救急車なんて・・と思っていたのですが、一夜あけた次の日、脚全体が濃い紫色、1.2倍以上の太さの脚になっていました。 とてもビックリしました。 後日、相手の保険屋から直に連絡が来たのですが、恥ずかしながら、示談の事など分からない事ばかりで危機を感じ、すぐにこちらも保険屋に仲介してもらいました。 考える事はたくさんありますが、最悪なストーリーに進んでいたら、と考えるとゾッとします。 もう、周囲に迷惑かけたくないし、危ないめに遭いたくありません!! それまで乗っていた250ccから600ccに乗り換えました。 あの事故を忘れずに。
私の事故は下りの峠道でノーブレーキで曲がれるカーブの次でスピードに乗りすぎてハイサイドになり、反対側から来た警察車両のに衝突です。 バイクは車両の下に入ってしまい、頭を車のバンパーにぶつけてしまいました。 ヘルメットとバンパーだったので大事には至らずでしたが、その衝撃はすごくて、例えるならバスケットボールを時速数百キロでぶつけられた感じでした。 それと転倒した時に肩の靭帯を損傷し、3ヶ月たった今でもまだ完治していません。 事故る前は自分は運転がうまい、早いなどと少し調子に乗っていた節がありました。 その事を深く深く反省し、現在では絶対に事故らない事を自分に誓っています。 防衛策としましては、無理をしないのは当たり前ですが、それではせっかくの機動力をもったバイクに乗っているのがもったいない(まだわかってない?)気がします。 そこで、特に市街地などでは決して相手(他の車両)を信じない。常識で考えない。なにをするか分からないぐらいのつもりで対応しています。 車の中の人の動き、駐車中のドア、など結構気にしています。 故に大型ならではの加速で一気に抜いたり。 なので、市街地を走るのは疲れます。 車の皆さん、バイクの事を少しは意識してほしい! |
|
||
|
|