![]() |
|
I'm Rider >> Think >> 自己(事故)防衛 >> 事故での経験、体験 |
あなたの事故での経験、体験を聞かせてください
こんないい季節になっても、バイクに乗れなくて悔しい思いをしています。 去年(2001年)の10月に事故にあいました。 状況は、こちらが優先道路(50Km)を走行中に、横断道路(一時停止)から、徐行して停止せずに横断して来た車にぶつかる形になりました。 状況的には、飛び出してきた車によけきれず助手席ドアに衝突。 バイクが回転してバイク側面が左後部ドアに衝突。 ぶつかった拍子に投げ出され、車を飛び越えて向こう側へ顔と腕から落下。 私のほうは、右足のすねの骨を2本とも複雑骨折。上あごの骨にひびが2本入り、左腕骨にひび、肋骨にひびと言う怪我でした。 全治は1年半程度だそうです。 奇跡的と言われたのが、顔面を打っていて鞭打ちや、首部分の損傷が無かったと言うことですね。 入院期間は、3ヶ月で、まだ、会社復帰も出来ない状態です。 退院して3ヶ月半・・・ あと2ヶ月くらいは復帰できそうもありませんが・・・ 相手の一時停止違反と言う軽微なほうの違反なのですが、これだけ大きな事故にもなるんです。 逆の立場で、保険に入って居なかったら、どうなっていただろうと思います。(相手も保険に入っていて助かりましたが・・・) 今までに、私のほうに支払われた金額を参考までに書きますと・・・ 割合は、0:10です。 約150万(手術費 髄内釘固定術:骨の中に棒を入れて固定する手術) 約150万(入院費 3ヶ月) 約180万(休業補償 約6ヶ月 継続中) 約50万バイクの修理代 これは、保障の部分なので、慰謝料とは一切入っていません。 まだ、完治していないので、そこまでの話しにもなりませんが・・・ さらに、このほかに、髄内釘抜釘手術が後で待っています。 入院10日程度が掛かる予定です。 抜釘手術でも、近い金額が掛かると思いますが・・・ で、これだけで終わらず、骨が曲がったままの状態で固定されます。 現在、足首が18度外に曲がった状態です。これは、直りません。 後遺症になるとおもいます。 この事故で、判ったことなのですが、病院側の事故の対処方針です。 もともと、整形外科なので、事故で入ってくる人が多いですから・・・ 病院側で、大きな怪我(外傷)を含んだ骨折の場合、必ず「足や腕の切断を考えている」ということです。 なぜかと言うと、骨の切断面から入った細菌の感染症を気にしているようです。骨の中での細菌感染が見つかると、切断になるようです。 私の場合、長ズボン長袖(夏でも)でしたので、外傷はほとんど無くそのようなことは無く、助かりましたが・・・・ この事故での、自己防衛は、服装でしたが、それだけでも、最悪の足の切断、首の損傷迄至らずに済んだと思っています。 くれぐれも、事故を起こさないようにと、保険を切らさないようにと思っています。 最後に、こんないい季節(5月)になっても、バイクに乗れないのは、とても残念です。 バイクは直ってきているのですが、毎日眺めるだけの日になってしまって居ます。 皆さんも、事故など起こさないようにと、加害者になったとしても、相手に十分補償が出来るように、して欲しいと思います。
|
|
||
|
|