![]() |
|
I'm Rider >> Think >> 自己(事故)防衛 >> ライディング時の注意点 |
ライディング(運転)時におけるあなたの注意点は?
北海道でカブに乗っている者です。(50ccでカスタム) 僕が自己防衛で気を付けていることは「常に自分を他者に見せる運転を心がける」事です。 事故は自分が原因で起こるものと、他人に巻き込まれるものが有りますよね。 まず自分が原因になる要素を全て排除します。 原付ですが、白線の外側は走りません。車にとって迷惑なのは百も承知です。 自分が車に乗っていると非常にウザイのも事実。 でも路肩は砂とか金属などが多く路面状況がよろしくない。 で原付なので30キロ+αで走っています。 確かに60キロまで出ます。 でもね、構造上60キロで安全に確実に止まるように出来ているかは非常に疑問なので30キロを遵守しています。 ウザイのも分かる。でも法律なんです。 悪法も法律です。法律が嫌なら原付にしなきゃいいし、法律を変えることも出来ます。 で、バイクの特権(?)であるすり抜けも絶対にしません。 車との併走が嫌なんです。 ただでさえ何があるか分からない路肩を車との間をすり抜けていく… しかも左側から何が出てくるか分からない。 僕には無理です。原付ですけど無理です。 色々あるけど、周りをよーく見て運転。 自分がしたいことを周りに「これでもかっ!」と言う位にアピールすることがいいと思います。 あ、書き忘れたけどプロテクション入りのジャケットとパンツ、フルヘルは必須ね。 原付だけどフルヘルとプロテクション。 事故って痛い目見るのは自分だから。 半袖短パン半キャップで乗るのも個人の自由だけどね。僕は無理。 |
|
|
|
|
|