![]() |
|
I'm Rider >> Question >> がんばれ! 交差点のバレリーナ達 >> 足の裏半分しか足が... |
がんばれ! 交差点のバレリーナ達Question : またがってみると,足の裏半分程度しか足が着きませんが大丈夫?
私は172cmありますが極端な短足のためシート高は購入の際のチェック項目になってます^^; 初めて購入されると言うことなのでおそらく全ての不安に打ち勝って購入することになると思いますが^^ 私はお勧めできません 特にレプリカモデルは重心が高く。いったん傾いたらバレリーナ状態では踏ん張りも利かず、何度も立ちゴケすることになると思いますよ。 こけてカウルに傷でも付いたら修理にウン十万もかかり、お金が無いので傷だらけのまま乗ることになり愛着が薄れていく・・・ こんな末路が見えます(経験談^^;) 安いバイクを買い1年くらい乗って慣れたら買い代えるのが良いんでしょうが、我慢できないでしょうね(経験談^^;)
ネイキッド400に憧れみたいるみたいですね。 私もあのスタイル、ネイキッドの芸術的な動力を抱きかかえるフレーム、素敵なカラーリングのフユーエルタンク、 このパイクがコーナーを駆け抜けるシーンすべてがネイキッドの素晴らしさです。 でもバイク乗りは現実があります。 私も164cm到底望んではならないバイクを手に入れました。 ビッグオフです。 パリダカマシンのヤマハ、スーパーテレネーです。 足は左右10cm足りません。 最初手にいれた時は、セルフスタンドは段差があるのでそこで足を着いて燃料を入れようと思いました。 でも、怖いのです。どうにか燃料を給油しましたが、会社まで走る途中前の車が追突しました。 それを避けようとして、フルブレイキングして、追突は避けられましたが、足が足りません。 その場で大転倒です。 もうホトホト、パリダカマシンは乗りこなせないと落ち込んでしまいました。 ある日、オフロードバイク雑誌の付録で 内山裕太郎の“チビテク”165cmのエンデューロチャンピオンという付録がありました。 足が着かないバイクも楽しく乗れる! これを読んで私は勉強しました。 太股乗りの極意です。 みなさんは、両方の足を着こうと努力します。 足が短いからそれは不可能な現実です。 考えを変えて、バイクを真っ直ぐに立てて、どちらかの足を全部着いて反対の足は太股がシートの上にあるようにします。 それを左、右、左、右と、練習します。 バイクは真っ直ぐ立っているので、バイクは軽いのです。 そこで、足を着いてる方向の反対にハンドルを切ると足着き性が大きく変わるんです。 体が自由に動かせる状態です。 オフードバイクの性格上、シート高は90cmから1m以上あります。 こんなバイクで練習すれば、400どころか1300も可能です。 ロードバイクは、高出力を誇ります。 ほとんどのライダーがこの高出力を使いこなせているとは思えません。 125ccのロードバイクがいいところでしょう。 オフロードバイク25ccに乗って見ませんか? 足は左右10cmたりない 走り出したら自分の天下 こけても、燃料タンクがへこまない。 修理も安い、内山裕太郎選手みたいなトップエンデューロライダーになりたいですね。 私も日々練習しています。 今年もまた交差点のバレリーナしながら、北の大地北海道に行きます。 オフ車で腕を上げて北海道に行きませんか? |
|
||
![]() |
|||
![]() |