![]() |
|
I'm Rider >> Question >> がんばれ! 交差点のバレリーナ達 >> 足の裏半分しか足が... |
がんばれ! 交差点のバレリーナ達Question : またがってみると,足の裏半分程度しか足が着きませんが大丈夫?
バレリーナ暦十数年の者です。(^_^); 私とほぼ同じ身長ですね。境遇が似ているものですから、どうしても自分の体験談になってしまいますが、少しは不安が解消すればと思いアドバイスさせて頂きます。 女性の場合身長が同じでも力の関係からどうしても不安を覚えるかもしれませんが、そのうち必ず慣れると思います。 私は身長164cmでGPZ1100と言うとんでもなくデカいバイクに乗っていた事があり、両足は親指の付け根程度しか接地しませんでした。それもアンコ抜き(シート高をを低くする改造です)してやっとでしたから、始めて跨った時は両足すらまともに接地しませんでした。 重さも半端ではなく、最初はとても不安を覚えましたが、1000キロ走ったあたりからバイクも自分も慣らしが終わり、足つきはあまり気にならなくなりました。 ですから、ZRX400でしたらまず問題ないと思います。 慣れないうちは正直なところ何度か立ちゴケするかもしれませんが、(不吉なこといってすみませんm(__)m) そんな事を繰り返しているうちにそのうち体が馴染んできますよ。 私がGPZ1100を手放したのは足つきのせいではなく、バイクを降りた時の取り回しの悪さですから、足つきについては「バイクはみんなこんなもんだ」と思って割り切っています。 多少の不安はそのバイクが好きであれば必ず乗り越えられます。大丈夫ですよ。 だたし、立ちゴケ対策の意味も含めて、必ずバイク用の硬い靴(またはブーツ)を履きましょう。 安全第一、そして次に気に入ったバイクに乗る事は大切ですよね。
このページのオーナーさんも書いていますが、バイクはバランスで乗るものですので仮につま先しか届かなくても問題はないと思います。走り出してしまえば足はつかない訳ですし(^_^) 停止直前にぐらつく心配をされるかも知れませんが、それもバイクに慣れれば問題ないでしょう。なぜなら停止直前までバイクはバランスを保ちながら走っているからです。車体が垂直であるかを停止直前に少し意識すればOK。 確かにバイクは重いです。倒れ始めたら独りの力で立て直すのはかなり大変です(中には立て直してしまう人もいますが(^^ゞ)。 左右の中心線から外れれば外れる程、力を必要とします(停止状態で)。 でも逆を言えば、中心線から近ければ近い程、力は必要とならない訳です。バランスを取り戻し易いと言う事ですね。 私は大型免許を持っていますが所有車は250ccです。教習所で取りましたが、教習車には両足のかかとまでは接地しませんでした。確か、片足でもかかとまで付かなかったと記憶しています。750ccのパワーに慣れなくてコース外を爆走した事もありますが、それでもバランスに関して不都合が生じた事はありませんでした。 162cmという身長は女性としては比較的恵まれた方だと思います。そして、足の裏半分(たぶん背伸びをした時の様に、前半分)「も」付くのですから、心配しないでZRXでオートバイという乗り物を楽しんで欲しいと思います。 |
|
||
![]() |
|||
![]() |