![]() |
|
I'm Rider >> Question >> がんばれ! 交差点のバレリーナ達 >> 足の裏半分しか足が... |
がんばれ! 交差点のバレリーナ達Question : またがってみると,足の裏半分程度しか足が着きませんが大丈夫?
まず最初に,足の裏半分が地面につくとのことですが,半分も着けばもう問題はないと思います。両足が地面に着くことが理想ではありますが,バイクはバランスで乗るものですから何ら問題はないと思います。 極論を言えば,仮に車重が300kgのバイクであっても,100kgのバイクであってもバランスさえ崩さなければ信号待ちで傾くことはありません。片足が着いている限りバランスを取ることは簡単です。難しく考えなくても人間のバランス感覚は,無心のままであればちょうどいい状態を保持してくれます。 また,車重がどんなに重くてもバランスさえとれていればその車重がそのまま足にかかることはありません。 自転車にお乗りでしょうか? バランスを考えながら乗っているでしょうか? それと同じで,初心者であっても難しく考えなくて大丈夫です。それに,レプリカ系のバイクは,カウルがあるから重く思いがちですが,カウルのないバイクより軽量に出来ていることが多いですからご安心を。 あえて心配な点を書くとしたら,回転半径の小さなUターンの時に,バランスを崩して足を付こうとしたときに少々の不安が残る程度でしょうか。これも,慣れないうちはハンドルをいっぱいに切ってUターンするときはバイクから降りてUターンするなどの自己防衛をはかればそう問題にはならないと思います。 もちろんアクセル操作とリアブレーキの有効利用,クラッチを切らないなどのほんの少しの慣れでタイトなUターンでも足を付く必要はなくなりますが。 結論として,片足が付けば何ら問題がないと言えます。もちろん,立ちゴケなどに対する用心は必要ですが,両足が着くバイクでも立ちゴケをする人は沢山いるのですからご心配なく。(^_^;)
身長162cmあれば問題ないのでは無いでしょうか。 信号待ちや一旦停止では、平衡感覚とバランスさえとれれば気にすることは無いと思いますよ。勿論、バイクに慣れるまでは不安ですが、両足べたつきの人でも、バランスを崩せば持ちこたえることは困難ですから。私の知り合いでも、身長の低い人の方がテクニックがあってうまいです。きっとそれだけ練習していたのでしょうけど・・・ Uターンや小回りは、足を出さない事が基本です。倒れそうな時はすかさずスロットルを気持ち上げてエンジンの力に頼るしかありません。初心者のうちは不安になるとすぐにブレーキをかけて止まってしまうので倒れるということですね。 でもね、重いバイクの引き回しはやっぱり大変ですよ。私は車重260kgのビッグバイクに乗っていますが、走っているときは楽なもんですけど、バックしなければならなくなると涙ちょちょ切れ状態です。 バイクの感覚は体で覚えていくものですので、無理せず、慎重に、気長に、そして楽しく乗るのが一番です。 それから、自動車の挙動や飛び出しには、くれぐれも気を付けて下さいね。ライディングテクニックより、危険予測のほうがよっぽど大切なことですから。自分の存在を認識していない車には最も警戒して下さい。信号待ちでは、隣の車のボンネットの前で止まるとか、対向車が右折しようとしているときは、自分を認識していない可能性を常に考えて下さいね。 |
|
||
![]() |
||||
![]() |