![]() |
|
I'm Rider >> Question >> がんばれ! 交差点のバレリーナ達 >> 足の裏半分しか足が... |
がんばれ! 交差点のバレリーナ達Question : またがってみると,足の裏半分程度しか足が着きませんが大丈夫?
身長約165cmやや胴長の私ですが、FZS1000 FazerとWR400F(シート高なんと99cm)に乗っています。 教習所では、左足を付くことしか教えてくれませんが、道路の傾斜にあわせて右足を付いた方が良いことがよくあります。停止する前にどちらの足をつくか心に決め、お尻をずらしておくとよいです。 バイクに乗りはじめて20年以上になりますが、新しいバイクを購入すると安全な場所でスラロームと8の字の練習をしています。低速でのバイクの取り扱いに習熟することにより、停止時にほとんど足に力を入れずに済むようになります(練習時にこけることはありますが)。 ZRX400は、グリーンがきれいですね.身長162cmは、全く問題なく乗れると思います。
北海道からです。全く問題ないでしょう。実際に購入されて慣れた頃には、「何だつま先がつくだけで大丈夫なんだ。」と思うことでしょう。 最初は足が着かない不安で市街地走行しますが初心者に多いバイクが停車する前に足を着こうとする行為。 これは立ちゴケの原因となり、きっちりバイクが止まる瞬間に足を着く練習をしましょう。 また信号待ちで、試しにお尻をすこし左側にずらすと左足が地面にべったりと着き安心感があります。 広い駐車場などで停止の練習をしてみましょう。 それじゃ楽しいバイクライフを! 慣れたら北海道ツーリングに来て下さい。足を着かずにずっと走れますよ。(笑)
私は股下840mmですが、シート高860mm車重250kgのバイクに乗ってます。 当然つま先しかつきませんが、慣れれば全然okです。 足の裏半分程度も足が着が着けば、全く問題ありません。 「倒してしまったら起こせないかも...どうしよう」というのが先ず頭から離れないと思うので、その点にいてアドバイスさせていただきます。 バイクというものは完全に横倒しにならなければ案外簡単に起こせるものでして、幅の広いエンジンガードを装着することをお勧めします。 私のバイクは、横に張り出したエンジンがガードの役割をしてまして、倒しても「ひょいっ」と起こせます。 もう一言。 買う前にあれこれ悩んで欲しいバイクを諦めるよりも、欲しいバイクを買ってからあれこれ悩んだほうが楽しいですよ。 |
|
|||
![]() |
|||
![]() |