![]() |
|
I'm Rider >> Q&A >> Question & Answer >> Question 1 >> Answer |
Question & Answer(誰だって最初は、初心者だった)Question 1 : バイクで走る事にいろいろと悩んでしまって,乗ろうという気にならない。
僕も初心者です。バイクを買ったばかり、納車の日店から自宅まで短い6.5kmですが、渋滞のため、何回も止まったり、発進したりして、結局5,6回エンストを行った(後ろの車はめちゃかわいそう…笑)。 「どうやって教習所を卒業したの?」と自身に疑問を持つまで落ち込んでしまった。 後、冷静に考えるとやはり新車に慣れてないのは主な原因です、発進する際、教習所のバイクよりややアクセルを強く回らないといけないことです。 原因が分かったら、逆に実践してみようと思うよ、乗る気が出できました。初心者ですから、別に笑われてもいいじゃないか。 一緒にがんばってね!自身へチャレンジしましょう!!
街中はビギナーには恐い所ですよね、僕も最初はそうでした。 モラル違反ではありますが慣れるまで真ん中keep&マイペースで走ってみては? かなりの迷惑ですがフラフラ走られるほど他のドライバーからみて恐いものはありませんよ。 慣れてからkeepLeftでいいじゃないですか。 ただしマンホールには気を付けて。。。 判断が遅いって自分で感じるなら経験を積むことです、どんなベテランも一度は通る道ですよ。 近場の峠とか埠頭でイメトレ兼ねて走ってみては…? がんばりましょう
思えは、小学校入学前の日曜日朝に偶然仮面ライダーの放送を見た時から、バイクへの憧れが始まったんです。 いつか乗りたい!の思いが醸成された期間が長かったからか、CB50JXを手に入れた当時は乗ることを負担に思ったことが無かったです。 けれども、日常的に乗る機会が増えると新鮮さが薄れるものですね。 生活している速度域を遥かに超える力に興奮したり 遠心力と格闘しながらコーナーを回ったり ラフ道で後輪をスライドさせてみたり 河原のコブでバイクでジャンプしたり ふらっとどこかに旅してみたり その先ですごい景色に会えたり バイクに触れて、そんなことが楽しいと思える記憶が訪れたら良いね! 公道で躊躇するのは当然のことです。 自分のペースで、安全なやり方を模索してみて経験値が増えると、対処も早くなります。 バイクに乗ると、少なからず、コケます。 体がむき出しなので、大怪我になることもあります。 ライダーは少し慎重なほうが良いと思います。 |
|
|||
|
||||
![]() |