![]() |
|
I'm Rider >> Q&A >> Question & Answer >>Question 1 >> Answer |
Question & Answer(誰だって最初は、初心者だった)Question 1 : バイクで走る事にいろいろと悩んでしまって,乗ろうという気にならない。
一緒に走ってくれる人がいれば、その人に先導してもらって走って、自信がつけば一人で走ればどうでしょう。
私もこのQuestion1の方と全く同じ状態でした。でもここに寄せられた数々のanswerに勇気づけられて公道を走れるようになりました。 お礼の意味を込めて、私も私なりのAnswerを書こうと思います。 私の場合、バイクに乗ろうと考えるだけでだんだん心拍数が上がり、手まで震えてきて、ヘルメットを持って玄関で何十分も考えて結局乗れずに終わるというのを何度も繰り返していました。かなり重症です。こんな状態から私は以下の方法で抜け出しました。 強すぎる恐怖感を取り除く 自宅周辺の道路で左折の繰り返しで帰って来られるルートを考え、歩いて下見をして交通量や危険箇所を頭に入れてから走りました。 約1キロの本当に短いコースです。他にもここなら安全と思えるコースをいくつか考え、繰り返し走りました。 人に見ていてもらう 今日バイクで走る!と家族や友人に宣言しておいて、やっぱり怖いから止めたという格好悪いことをできなくしました。 バイクで出かけざるを得ない用事を作る 片道3キロの距離にあるレンタルCD屋でCDを一週間借りました。 そうすると翌週に必ず返しに行かなければ行けません。延滞料金がもったいないですから。返したらまた別のCDを一週間借ります。これを何度も繰り返しました。 初心者であることを周りの車にアピールする 市販の初心者マークはバイクに貼れないので、それを加工して小さな初心者マークを作り、両面テープでヘルメットの後ろド真ん中に貼りました。 こうしておけば坂道や交差点でエンストしても笑って許してもらえるし(?)、走っているときに周囲に注意を促すことができます。 こうやって、徒歩や自転車で何度も通ったことがある道を走っているうちに、少しずつ走っていて楽しいと思えるようになりました。 いや、はじめから楽しい気持ちはあったけど、恐怖に隠れて見えなくなっていたのだと思います。 今では恐怖感は大分減ったので、今度は逆に恐怖感を無くさないように気を付けたいと思っています。 |
|
||
![]() |