![]() |
|
I'm Rider >> Q&A >> Question & Answer >> Question 1 >> Answer |
Question & Answer(誰だって最初は、初心者だった)Question 1 : バイクで走る事にいろいろと悩んでしまって,乗ろうという気にならない。
僕もみなさんと同様に「肩の力を抜くこと」をお勧めします。バイクなんてしょせんは単なる「遊びの道具」なんですから。 しかし、同じような理由でバイクを降りてしまう方って実は結構いるんじゃないかと思います。都市部では特になのかもしれませんが、バイクを煽るような車や、特に女性ライダーをもてあそぶかのようなドライバーって残念なことに未だに多いですからね。 でもそんな理由でバイクを降りてしまうなんてひじょうにもったいない。たかが「遊びの道具」だから、乗るのも降りるのも勝手なんだけど、せっかく機会があってバイクの免許を取って、バイクを購入したのだから、バイクの楽しさを是非味わってもらいたいと僕は思います。 あまり難しいことを考えずに、コンディションの良いときに乗ればいい。あまり渋滞や違法駐車のない時間や場所で、体調や天気の良い日に乗ればいいし,「楽しい」と思えるようになったら、もう少し遠くまでとか、違う時間や違う場所に乗りに行けばいい。 そんな気楽な考え方でいいんじゃないでしょうか。
まずは、普段バス・電車などで行ってるところにバイクで行ってみるとか、コンビニ行くのに利用するとか、いきなり遠出しよう!と思わず、少しずつ慣れていったほうがよいのでは? あと、教習所でいろいろ言われたみたいですけど今ベテランの域にいる方も昔は初心者だったし、私も「本当に大丈夫?センスない!っていわれるよ」とか、実際各段階1時限延長しつつも、1年以上経った今は難なく(?)一般・高速ともに走り回ってます。 とにかく、初心者を抜けるには経験が必要なのだから・・・ちょっと勇気を出して乗ってみては?あせらず楽しんでみてはいかかでしょうか?
私もほとんど乗ってない人なのですが、私の場合はただの出不精です。 めんどくさがりーで、月に1回乗ればいい方で、大変バイクにはかわいそうな事をしています。特に冬場は乗らなくてバッテリーをあげてしまった事も何度か。やっぱり乗らなきゃもったいないし、バイクもかわいそうだし、バイクに乗りたくて買ったんだから最初の気持ちを思い出して見てください。 まず近所へのお出かけに使ってみては?私は重いものを買う時など、近所のスーパーまで乗って行ったりしてます。帰りにはリュックからねぎが飛び出てたりして。後、美術館によく行くので見たい展覧会などがあるとだいぶ前から地図を調べておいて出かけます。時には道を間違えて全然違う方に行ってしまったりして・・・。 意地悪なドライバーとかもいますけど、乗ってるだけで楽しいし、こっちもかなり周りに迷惑をかけながら「ひゃーごめんなさーい」なんて言いながら走ってます。 まあ気楽にいきましょ! |
|
|||
![]() |