![]() |
|
I'm Rider >> Q&A >> Question & Answer >> Question 2 >> Answer |
Question & Answer(誰だって最初は、初心者だった)Question 2 : 高速道路の料金所でスムーズにお金を払う方法は?
私はこうゆうのを付けていますよ。口ではどうしても説明しにくいので、見て下さい。 http://www.h7.dion.ne.jp/~yukigz/aonodamu.htm すごく便利です。タンクバック置いたら使えませんが、タンクバックの時はタンクバックからだせばいいし。4千円位まで収納可能です。料金所のおじさんにも「いいの付いてるな〜」と言われます。
ETCカードを 使うのも アリではないでしょうか? ハイカと 変わらないけど
領収書は仕舞うときジャマになるし、どうせ後で使用明細が届くので、支払いのとき「レシートは要りません」と一言添えてます。 落としたときのリスクを考えるとハイカのほうが安全でしょうが、私はガス代もカードで払うので…。あ、もちろん予備の現金は持ってますよ。
クレジットカード・ETCカードで支払い、支払い後は財布へしまわずにタンクバック等へ直接ぶち込むのが一番だと思う。 ただし大阪の料金所ではどんなに早く支払っても手袋を付けているとクラクションを鳴らしてくる馬鹿がいます。 こんなやつは無視するべきで他の場所ではまずいてません。
透明でチャック付きのビニール袋に、カードとお金又はETCやクレジットカードを入れてそのまま渡してます。 あらかじめ地図などで確認し多めに入れておけば、料金所の人が必要な分のみを取って釣銭と領収書は袋に入れて返してくれます。 カードは取ってすぐにタンクバックに放り込み、降りる少し前のPAやSAで袋に入れた現金などと共に、タンクバックの一番上部にしまっておきます。 グローブを外す必要も無く、ギアもNでリアブレーキをかけておけばエンジン切らなくても大丈夫です。 ビニール袋は最近では100円ショップの袋に入れていますが、冷凍で使うジップロックが使い捨てが出来て便利です。 安いしかさばらないので、タンクバックに何枚か入れておけば、予定外に高速に乗っても対応出来ますので。 ぜひ、お試しください。 |
|
|||||
![]() |