![]() |
|
I'm Rider >> Question >> がんばれ! 交差点のバレリーナ達 >> いきなり中型でも大丈夫? |
がんばれ! 交差点のバレリーナ達Question : はじめは小型免許から段階を踏んで取る方がいいの、それとこの身長でもいきなり中型でも大丈夫?
こんにちわ。 う〜ん、悩んでいるようですね(笑) 僕も、欲しいバイクがあったから中型免許〜限定解除をしました。たしかに、危ないからやめたほうが良いって考えもあると思います。でも僕は諦めないほうがいいと思います。 一度、バイク屋さんに出かけてCB400とエストレヤに跨がってみる事をお勧めします。それで片足がつく程度であれば、中型教習は問題ないと思います。ただ、教習車はかなり重く感じると思うので、そこはバランスと根性でなんとかしましょう。(笑) あと、つじ・つかささんの「ライディング事始め」という本を読む事をお勧めします。かなり、ためになりますよ。 エストレヤはとても軽いバイクだから心配いりません。(^^) 諦めちゃだめですよ?(笑) 頑張ってください!
はじめまして。 教習所から帰ってきて、最近気になっているバイクの「エストレヤ」で検索してここにたどり着きました。 私の場合、10数年前にやはり「小さいから小型からにしたら」と教官に言われ、小型を取得した後、お金と根気の問題でステップアップせずにやめてしまいました。いまは4年前に大型免許を取得した主人と、日帰りツーリング(子供がいるので)でも出来たらと思って、高速に乗れるようにと普通二輪に挑戦しています。 小型を持っていれば5時間で済む教習ですが、一本橋に3時間、クランクに3時間とオーバーしっぱなし。教習中バイクを倒さないことはなく、おかげで逃げるのと起こすのは得意になりました。 クランクで転んでばかりいたときには(やっぱりやめようか・・・)と落ち込みましたが、練習すればしただけうまくなっていくのが分かるので、いまは楽しくなってます。(でもまだ第一段階・・・) 私の場合、一応小型があるので当然普通2輪からになりますが、ずっとスクーターに乗っていたので、現実はいきなり普通2輪と同じ事。運動音痴の私でも時間掛けさえすれば何とかなっていくようなので、教習所さえ受け入れてくれれば、あとはご自分のやる気と体力の問題と思います。(2時間連続で乗るのは体力が続かないので私はやめました) 「エストレヤに乗りたい!」という強い気持ちがあれば、小型からでも、普通からでも、やっていけるのではないでしょうか。 ついでに・・・私もエストレヤに乗りたいと思っていましたので、他の皆様からのアドバイスに私自身も元気づけられた気持ちです。どうもありがとう。 余りあれこれ考えず、エストレヤ目指して頑張って下さい。結果はちゃんとついてきますよ。 |
|
||
![]() |
|||
![]() |