![]() |
|
I'm Rider >> Think >> ライダーの視点から >> リッターバイク有用論のまえに |
リッターバイク有用論のまえに
人が意義や意見を述べるのは基本的に自由だと思います。 でも少なくとも異議や異論、疑問を唱える人は最低限の大人のルールを守ってほしいです。少なくとも私怨や偏見で同じ仲間(バイク)に高圧的な文体で喧嘩を売るようなマネはやめましょうよ。 自分の意見に同意を求めたければ、まずはとりあえず自分が否定しているものの気持ちも理解しようとすることが先ですよ。 それが思いやりと思いませんか?
簡単なことです。 >>代替になりうる、より環境性能のよい小排気量車がある リッターバイク賛成論者は、小排気量車では代替にならないと思っているからです。 一度でもリッターバイクに乗ったことがあれば、小排気量では到底真似ができない領域があることは知っていると思います。自分がそれを好きと思うかどうかは別として。 それを認めない(と受け取れる)意見は、それこそ「俺は俺」的ではないですか?
あーあー >格好よく見られたい。大排気量車でブッちぎってみたい。自慢してみたい。お金をパーッと使いたい。これらの理由付けに対して、俺が俺が的なエゴが大きすぎやしないか?と疑問符を投げかけているのだ。 ↑ 「オーバー1リッターに対する疑問について」を読んで、リッターバイクの魅力をこれだと思ってるのであれば、論議出来ないとおもいます。 だっていいところはそこででてるし読んだうえのでの見解でしょ。ずっと平行線になるだけだとおもうな。 環境問題でバイク… 関係ないとは言はないけどね、うううさんは環境のためになにやってます? あと比べるべき対象をまず四輪スポーツカーにするあたりはずるいでしょ。 ↑ これも何いってるのかわからない。論点がしぼられてないよ。 車が認められているからバイクOKみたいな幼稚なこと言ってるわけじゃないでしょ。そうじゃなくて、環境問題出すのだったら、車社会全体の問題でしょ。 大型バイクが否定されている理由とおなじものが車にもあるのに、車はなにもいわれなくてバイクはダメっていう風潮もあるでしょ。 バイクアレルギーの人があれこれ理由つけてバイク否定するパターンと同じ用にかんじます。 |
|
|||
|
![]() |
| ||
![]() |