あなたはどちら?(右足?、左足?)
 
- リアブレーキを使かえるようにするため
 
 - 私はきき足が右足なので軸足である左足が地面について支えています.サッカーボールでも左足を軸として右足で蹴ります.
 
 - 理由は簡単右足でブレーキ踏んでるから
 
 - 利き足が左と言う事と右足は、通常ブレーキを踏んでるため
 
 - 単純に、右足がブレーキ踏んで止まるでしょ。そのままだから。
 
  
 
 
- 無意識に
 
 - 基本的には左足ですね。でも、非常に危険性のある交差点の中央では、左右のどちらでも素早く危険回避ができるように、両足を着いています。免許取得の時には、後輪ブレーキの為に片足立ちをせよと習いましたが、片足では危険回避に一テンポ遅れますので、ようは状況次第ですね。(意固地に教習で言われたとおりにするのが良いとは思いません。)
 
 - 左にこけたトラウマ?かな。
 
 - 「お上」のきまりなのだ その他理由 (1) 右足はブレーキを操作する必要があるのだ (2) 左足は、停車前にローギヤにいれておけば、停車中はフリーなのだ
 
 - 止まっている時、常にリアブレーキをかけとく様にしている。
 
  
 
 
- やっぱり、対向車に右足引っかけられそう。右折ってことは、右によってるわけでしょ? 特に、でっかい国道の交差点とか。
 
 - 停止中は必ずブレーキをかけていますが、手より足の方が楽なので・・・でも、赤信号の先頭でニュートラルに入れているときは、すぐに発進できるように、右足をついて手でブレーキをかけています。
 
 - 止まっている時は、常にブレーキの合図を後続車に伝える必要があると思う。
 
 - 理由はありません。単純に教習所で右足を着くなと教わり、その影響で左足だけを着く
 
 - その方がかっこいいような気がするからよん。
 
  
 
 
- 右足はRブレーキ踏んでます・・・。
 
 - 教習所でそう習ったから。
 
 - 右足はフ゛レーキを踏んでいるから
 
 - フットブレーキははなせない。極力左でつくようにしている。
 
 - しいて言えば『教習所で習った』から、かな。あと、今までふぉーさいとだったので、右足でも問題は無かったのですが、ホーネットに乗るようになっていっそう、リアブレーキから足を離すのが怖くなった、というのもあります。
 
 - 右足はブレーキ踏んでます。教科書通り!
  
 | 
 
 
 |