あなたはどちら?(右足?、左足?)
 
- 着いている足は、基本的に左になるように教育されているから、左足が多くなると思うんですけど。
 
 - だって右でブレーキ踏んでるもの。
 
 - 教習所で右足を着くと注意されていたので、今でも右足を着いてしまうとなんだか罪悪感がある。
 
 - 地面に付く足については、教習所でならった通りにやっているつもりです。ただし、足については、発信時のギアチェンジを考えると、右足を付いた方がスムーズに行くような気もしますね。
 
 - 右折待ちの時に左足をつくのは、教習所で教えてもらって・・・というのもありますが、その方が楽だしすぐに動き出せるからです。左足をついていると、右足はステップの上でリアブレーキを踏んでいますよね(そうでない人ごめんなさい)。そうすると自然にニーグリップが効いて車体が安定するので上半身がフリーになります。すると待っている時は楽ですし、急いでいる時は上半身(というか両手が)が発進操作に専念できるので対抗車線の左折車に合わせて右折する時のタイミングが取り易いです。
 
  
 
 
- バイクで止まる時は左足をつくのが基本。自動車学校や免許センターの試験でもついても良いのは左足だけ。右足をつくのは減点の対象となります。というのは右足はリヤブレーキをかけていなくてはいけないと聞き、いつも守っています。
 
これは教習所で習ったから・・・とかではなく、右足でリアブレーキ踏んでますし、私の場合右足で支えていると「ふらふら」するので。また、右足をやむおえず着くときは左足も着く。 
 - アメリカンに乗り換えてからなんですが、平地でも停止時に何も力を加えないでいると、後ろにさがってくんです・・・あたしだけかなぁー。だから、状況にもよりますけど、だいたい右足はいつもブレーキにかけてるんです。こんな人、ほかにはいないかなー・・
 
 - 通常,左足を着くような癖が付いているので,交差点の真ん中でも左足を着く。
 
 - 自動車学校で習ったからですが、右足はリアブレーキを踏むためにあるのです。
 
 - 右足でブレーキ踏んで右手を腰に当てて左手でハンドルもってたらカッコ良く思うけどな。
 
  
 
 
- 試験場に通っていた頃、意識していました。最近は、何も考えなくても左足が出るようになっちゃいました。これって、癖なんですかね。
 
 - 右足はフット(R)ブレーキ踏んでるから。
 
 - だいたいブレーキをひこずっていますんで。何となくですが。状況によいっては、逆もあり。
 
 - 教習所で習ったから。
 
 - リアーブレーキの逆だから。
 
  
 
 
- ギアが入っているかいないかによって左右を使い分けています。
 
 - 長い信号待ちなどでニュートラルにしている時は、素早くギアを入れられる様に右足をついている事が多く、右折待ちの時はギアが入っているので左足をついています。
 
 - 右は常識的な考え方のできる人、左は・・・というわけで左です。名前に左が付くせいでもあるのかな?
 
 - 教習所出そう教わるから。でも、「ほんとうにいいの?」とか思ってます。
 
 - 大型試験の癖
  
 | 
 
 
 |