![]() |
|
I'm Rider >> Think >> ライダーの視点から >> 4輪を運転する人へのお願い |
4輪を運転する人へのお願い
■ 運転免許取得可能年齢 バイク二輪免許16歳(原付)含む ↓ 普通自動車免許18歳 私の運転免許取得経歴 普通自動車免許(四輪)→バイク普通自動二輪→大型自動二輪 【自動二輪中型→限定解除】大型自動二輪 四輪ドライバー+中年の現役ライダー 世の中にはバイクは卒業とか言う人がいますが何故バイクは卒業なのか?。一台数百万円もする乗り物がある中それが子どもの遊びのおもちゃなのか?そんな簡単にマシンを操れるほど無事故で安全運転できる程甘くはない。 逆に事故るか四輪車に巻き込まれてしまう乗り物である。日本は車社会のため二輪車は危険性が高く軽視無視されている。 本当のバイク乗りと言うものは四輪免許の後に付く。 今までライダーの視点から二輪車に置かれた状況を私のこれまでの体験談をいろいろと述べさせて頂きましたが二輪車と言う乗り物は常に危険と隣り合わせであり、他に二輪車も四輪車も両方乗っておられる方もお互いが道路を譲り合う精神と交通ルールを守ると言うことが必要であり、道路はけして自分一人のものではないということと、今の日本の交通事情は昔と違い車社会にどう向き合えばお互いに道路を共有できるか?。 私は二輪車を視点に置いて重視しながら安全運転ができるように常に反射神経や瞬発力を鍛えながら運転しています。 大型自動二輪車に関してはスズキの隼やハーレーダヒットソンでも実際に乗ろうと思えば乗れますが、使用目的が異なるため乗っていません。 またかえって道路の3、4車線の所では四輪車はお構い無しに割り込んでくるため街中の走りは特に危険であり、あまりお薦めしません。みなさんの安全運転に心がけてください。 二輪車の原付50cc以上のバイクは全て自動二輪車であり道路交通法では自動車扱いになる。法定速度60km/h 【二輪ライダー】 ●四輪車側の視点 一般道路と自動車専用道路の意味 125ccのバイク(排気量) 法定速度60km/hの意味 ※現在の若年層や四輪ドライバーの人へ。 自動二輪車の道路交通法というものを知って欲しい。 街中、四輪車は二輪車の排気量関係なしに前に入り込んでくる。 タイヤが2つ多くて車巾が広いと言うだけ で頭から二輪車は追い抜くものとしている。 ※交通弱者無視 場合によって二輪車は巻き込まれ事故になる。【これが二輪車の鬼門魔物がいる】 四輪ドライバーは【抜くことばっかり考えている】二輪車側の立場が全然分かっていない。 交通の流れも重要ですが日本人は抜くことしか知らないのか言いたい? 次ページ:Pちゃん(追加捕捉4)へ続く |
|
|
|
![]() |
|
||
![]() |